京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

オーストラリア研修旅行報告会

画像1
画像2
画像3
5月13日(水)、2年次生国際コミュニケーションコースが、昨年度の海外研修旅行についての報告会を行いました。6人ずつのグループに分かれて、オーストラリアの食や文化、またホストファミリーのことなどについてそれぞれまとめ、ポスター形式で発表しました。

生徒代表の挨拶を含め発表はすべて英語で行われ、3週間のオーストラリアでのホームステイで培った英語でのコミュニケーション力をいかんなく発揮していました。質疑応答の時間も設け、保護者の方々や国際コミュニケーションコースの後輩たちからさまざまな質問を受け交流をしました。

ポスター発表形式での報告会は初めての試みでしたが、見に来てくださった方々が楽しめる有意義な会になりました。

グアム修学旅行報告ポスター

2年次生アクセラレイティッドコース、リベラルアーツコースの生徒がそれぞれ昨年度のグアム修学旅行についての報告ポスターを総合的な学習の時間であるキャリアゼミで作成しました。ポスターのテーマは「学校交流での思い出」、「グアムのひみつ」、「グアムの食文化」など、グループで考えたもので、読んだ人にどのような旅行であったかが伝わるよう工夫をしています。
修学旅行での学びを創意工夫して作成したポスターをぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

グローバルゼミ京都講演会

画像1画像2
講演:「和の文化を学ぶ講座」
講師:岩上力先生(儀式作法研究会代表)

5月12日(火)、国際コミュニケーションコース・1年次生の総合的な学習の時間であるグローバルゼミ(Gゼミ)で岩上力先生をお迎えして「和の文化を学ぶ講座」と題して講演をしていただきました。Gゼミでは過去6年間、毎年岩上先生に講演をしていただき、京都や和の文化について深く学んできました。この講演会は、1年次の終わりに実施するオーストラリアでの海外研修旅行で行う日本文化紹介プログラムに向けての大切な機会となっています。
岩上先生からの問いかけに生徒たちは積極的に答え、そのキーワードを元に先生は京都の歴史と和の文化に関する話を語ってくださいました。生徒の感想には、「Gゼミを通して、『日本の和』というものを外国に伝えたい」、「失われつつある和の文化をしっかり受け継いでいきたい」、「全てのお話が興味深く、時間が過ぎるのが早かった」などとあり、興味の尽きない講演でした。岩上先生、貴重なお時間をありがとうございました。

府大会結果(男子バスケットボール部)

画像1
5月9日(土)に府大会1回戦が行われ、新人戦ベスト16の京都橘高校と対戦しました。前半からリードを奪われ、一時は5点差まで追いついたものの、その後の得点が伸びず完敗でした。全力で頑張りましたが、3年生にとっては最後の公式試合になりました。たくさんの応援本当にありがとうございました。

これまで下級生を引っ張ってきてくれた11人のプレーヤーと2人のマネージャーは引退ですが、1、2年生の新チームで新たな目標のもと頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願いします。

画像2

台風6号接近に対する災害措置につきまして

台風6号が接近しています。もし、京都市に暴風警報が発令された場合には、右欄のカテゴリ「災害時等の対応」→「台風等に対する非常措置について」または【こちら】をご覧下さい。

遠足!

画像1
画像2
本日(5月8日)は遠足でした。晴天で初夏の陽気が感じられる遠足日和の中、クラスで計画を立てた行き先へ向けて出発しました。琵琶湖でバーベキューを楽しむクラス、神戸を散策するクラス、行き先は違えどそれぞれのクラスで親睦を深めることができました。特に1年生にとっては初めての校外行事で、クラスメイトとゆっくり交流する絶好のチャンスでした。

ゴールデンウィークも遠足も終わり、いよいよ1学期中間考査が近づいてきました。しっかりと授業や家庭学習に取り組んで考査に臨みましょう。


写真(上) バーベキューの様子
写真(下) 神戸の街にて

府大会出場決定!(男子バスケットボール部)

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの全国高校総体(インターハイ)の京都予選が、5月2日(土)より始まりました。3年生にとっては負ければ引退の最期の大会です。
本校男子バスケットボール部は、5月3日(日)に洛東高校と初戦を戦い94−47で勝利を収め、翌4日(月)には洛水高校に73−55で勝利して市部代表の切符を勝ち取りました。
来る5月9日(土)には、山城高校にて、京都橘高校と京都府ベスト16をかけて対戦します。午後3時試合開始予定です。勝利に向かい全力を尽くす覚悟で試合に臨みますので、応援よろしくお願いします!


※ 写真は5月3日の洛東戦の様子です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種証明書交付について

行事予定

学校沿革史

学校評価

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp