京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up37
昨日:151
総数:1605209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

春体速報【サッカー部】初戦(2回戦)快勝!!

5/2(土)いよいよ本格的に春体が始まりました。本校はサッカー部,柔道部,ソフトテニス部の会場が重なり,校内は大勢の人でにぎわっています。

午前9時〜グランドでは優勝候補の一角,サッカー部が初戦(2回戦から登場)にのぞみ,向島中学校に4−−0(前半1−0)の快勝となりました。試合は終始本校ペースで進み,ほとんど危ない場面はありませんでした。

次戦は明日9時から同じく本校グランドにて行われます。ご声援ください。(さ)
画像1
画像2
画像3

H27年度PTAオール委員会が開かれました!

5/1(金),午後7時よりPTAオール委員会が開催され,各委員会の正副委員長や選出委員が決定しました。

PTA活動はあくまで自主的なボランティア活動ではありますが,責任感をもってこの会にのぞんでいただいた皆様に敬意を表するとともに,PTA本部役員さんともども今年度も本校教育活動にさらなるご支援をお願いいたします!

子どもたちのために頑張りましょう。

桂中学校27年度PTAスローカ゛ン
「輝く笑顔 育てよう温かな心」   (さ)
画像1
画像2
画像3

桂中だより「天鼓の森第1号」&「進路だよりNO4」を発行しました!

5/1(金),今日から5月,初夏を思わせる日差しが降り注いでいます。

今朝は朝の学活で明後日の憲法記念日にちなんで「憲法月間校長講話」をお話ししました。特に憲法の三原則のうちの「基本的人権の尊重」についてていねいにお話ししたつもりですが,子どもたちにはどのように伝わったのでしょうか。

さて,HP右側の配布文書欄に昨日発行の桂中学校学校だよりである「天鼓の森第1号」と「進路だよりNO4」を掲載いたしましたので,ご一読ください。

天鼓の森には明日から連休中の各部の春体試合日程も記されています。

桂中学校学校だより「天鼓の森」は通常毎月月末に全校配布とともにブロック内小学校教職員,各自治連合会回覧に,「進路だより」は通常毎週金曜日に3年生生徒保護者対象に発行されます。

※写真は今年は咲いたぞ,花壇の「あやめ」と校長室前に管理用務員が活けてくれた「あやめ」です。きれいなむらさきです。(さ)
画像1
画像2

春体結果【剣道部男女団体戦】惜しくも・・・

4/29(祝〉,午前中の開会式ののち,午後1時半から剣道部団体戦が洛南中学校体育館で行われました。
男子は緊張の1試合目に京都御池中学校,女子の初戦は松原中学校でした。残念ながらともに1回戦敗退の結果となりましたが,夏に向けて今日からまた頑張っていきましょう。(さ)
画像1
画像2
画像3

春体開会式前の一斉清掃活動に本校生徒が参加しました!

実は開会式開式前には,西京極総合運動公園内で,12校の部活動生徒がボランティア活動として清掃活動を行ってくれていました。本校からは「陸上部」と「バドミントン部」の生徒が写真のとおり,ごみ拾いを中心に活動していました。ありがとうございました。

写真上段は美術部が製作してくれた「応援旗」です。壮行会でははっきりと撮影ができなかったので,昨日撮影しました。(さ)
画像1
画像2
画像3

4/29(祝)第57回春体開会式(1)

4/29(祝〉,午前10時〜西京極陸上競技場において第57回京都市中学校春季総合体育大会開会式が多数の来賓,関係者参列のもと,京都市内91校7185名の選手が開会式に参加しました。

本校は42番目に入場行進を行いました。正真正銘,一切の美辞麗句を省いたとしても,本校生徒110名は本当に感動的な見事な行進を披露してくれたと心からうれしく思っています。
まっすぐ前を見据え,息の合ったかけ声,大きく振られた手,高くあがった足,それが全員がそろっている姿はまさに圧巻でした。
しかも私がさらにうれしかったのは,正面来賓や役員がいるメインスタンドだけでなく,
1コーナーから2コーナー,バックスタンドからフィールドに入って2列になって最後に座るまでそれを続けたことでした。多くの場合,途中で疲れてしまい乱れることがよくあるのですが,本校生徒は最後の最後までずっと同じ姿勢を取り続けていました。また,市旗をもって先導で歩いた4名の陸上部員も緊張感の中,立派に役割を果たしてくれました。

行進に参加してくれた生徒諸君,またスタンドで見守ってくれた生徒諸君,保護者・地域の皆さま,さらには休日にもかかわらず20名ほどの教職員が引率・指導に当たってくれたこと,また役員としてバックヤードで役割を果たしていた教員に,に心から感謝いたします。ありがとうございました。さあ,大会でも最後までがんばりましょう!!(さ)
画像1
画像2
画像3

明日は楽しみ,本当に楽しみです!「春体開会式行進練習最終日」

4/28(火),春体開会式行進練習も最終日を迎えました。これまで延べ4日間,朝早くから全力で行進練習を頑張りました。多くの教職員も勤務時間外からグランドに出てくれて,指導や見守りにあたりました。

京都で一番の行進をめざそう!を合言葉にしてきましたが,実は一番とか二番とか順番の問題ではありません。それをめざす姿勢や気持ちを大切にしたいのです。それを110名の生徒は見事に表現してくれています。

明日は午前10時に入場行進が開始されます。西京区の中学校は11支部の5番目,桂中はそのうちの先頭を行進します。保護者・地域・生徒のみなさん,一見の価値ありです。どうぞ多数のご来場をお待ちしております。(さ)
画像1
画像2
画像3

春体結果【剣道部】個人女子フリーの部準優勝おめでとう!

4/26(日),左京区岡崎中学校において,開会式に先立って春体「剣道個人戦」が行われました。午前中に1・2年生の部,午後からフリーの部が行われ,本校2年生女子M・Aさんが準優勝となりました。

準決勝は30分にも及ぶ熱戦を勝ち上がり,決勝戦もこれまた延長へ,最後は面1本を取られ惜しくも優勝はのがしましたが見事な活躍でした。まだ2年生になったばかり,夏以降も楽しみです。おめでとうございます!

他の選手も健闘しましたが,上位入賞はなりませんでした。明後日29日(祝),開会式終了後の午後から洛南中学校で団体戦が行われます。ご声援ください。(さ)


画像1
画像2
画像3

今日から春体スタート「生徒会黒板」

4/26(日),さわやかな朝を迎えています。金曜日の夕方,校門を入った右手生徒会黒板に各部活動キャプテンが春体の決意表明と試合日程を書いてくれました。

開会式は29日(祝)ですが,ひと足早く今日から試合がスタートする部もあります。今日は岡崎中学校において剣道の個人戦がもうまもなく始まります。わたくしも今から応援に行ってきます。ここしばらくは好天が続くようですし,桂中学校生徒の活躍を楽しみにしています。

「頑張れ桂中生!」(さ)
画像1
画像2

春体開会式行進練習がスタートしました!

4/23(木〉,まさに春爛漫,すばらしい天候に恵まれた今朝から,4月29日(祝)午前9時50分からの京都市春季総合体育大会開会式の行進練習がスタートしました。

運動系部活動代表生徒100名と生徒会代表,そして今年は京都市中体連を代表して旗をもって行進する生徒がグランドで行進練習を行いました。
8時集合であったのに,7時55分にグランドに出てみるとすでに整列が終わった状態でした。時間を守る行動目標をきちっと表現していました。

行進練習に先立ち,「スポーツも,学習も,マナーも生活も,どこに行っても恥ずかしくない素敵な学校になってきていると思う。春体開会式でもその実力を十分に発揮して欲しい」と激励の言葉をお送りました。行進も初日とは思えないほどの出来栄えでしたが,あと3回しっかり練習を積んで,本番では素晴らしい行進を期待しています。

学校近隣の皆さまには今日,明日,来週月曜日,火曜日とご迷惑をおかけしておりますが,なにとぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。(さ)

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp