京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

新人戦〜女子バレー部(5)

 夏の練習試合では大差を付けられた相手によく競り合いましたが,惜しくも第1セットを落とします。続く第2セットも押し切られました。
 それでも予選リーグ3位となり全市の大会への出場権を獲得しました。
画像1
画像2
画像3

新人戦〜女子バレー部(4)

 試合の後も,今度は審判や記録の仕事があります。試合に出ていた選手は昼食を取る時間で,線審4人,得点板2人、記録2人と,ほぼ全員が出払って仕事をします。
 第2試合は,凌風学園中との対戦です。第1セット途中に8点もの差を付けられましたが、よく粘って追いつき,25−25のデュースに持ち込みます。
画像1
画像2
画像3

新人戦〜女子バレー部(3)

第2セットは流れを相手に渡さず,セットカウント2−0でまずは1勝です。
画像1
画像2
画像3

新人戦〜女子バレー部(2)

引退した3年生も応援に駆けつけてくれました。選手もこのセットの重みを感じていたのか,しっかり粘ってボールを繋ぎ競り勝ちました。
画像1
画像2
画像3

新人戦〜女子バレー部

女子バレー部は17日に修学院中学で新人戦の予選リーグがありました。
1試合目は神川中学との対戦です。第1セットから接戦となりました。
画像1
画像2
画像3

堀川SSH発表会

 今年は百々小学校・山階南小学校と共に堀川高校のSSHの取り組みと連携しているので,土曜日、堀川高校のポスターセッションの発表会に行ってきました。
 たくさんの学校の児童生徒に堀川高校生や京都大学の学生もポスターセッションを行っていました。
思った以上に小学生や中学生の考える多様なテーマに驚きました。
画像1
画像2
画像3

清水焼郷祭り(2)

今週はちょうど神社などの秋祭りの時期ですが,中学生も百々学区の生徒は地元のお祭りとして定着しているようで楽しみに来ていました。
清水焼団地の生徒もいて,お店を手伝っている生徒にも出会いました。
画像1
画像2
画像3

清水焼郷祭り

清水焼郷まつりに行ってきました。三日間とも天気がよく大勢の人が訪れていました。今年は3年生の作品を清水焼会館の前に展示して頂きました。
画像1
画像2
画像3

第3回テスト〜英語3年

3年生にもなると,リスニングも結構難しくなります。生徒は集中して聴き入っていました。
画像1
画像2
画像3

第3回テスト〜理科3年

3年生の3時間目は理科のテストです。3年ともなると専門用語が多く生徒も苦戦です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA決算総会18:45・オール委員会
3/7 公立中期学力検査 
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp