![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:206 総数:513766 |
オープンスクール、入学説明会
授業体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール、入学説明会
授業体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール、入学説明会
11月10日(火)午後、平成28年度入学予定の養正小学校と養徳小学校の6年生を対象にオープンスクールを実施しました。まず、体育館で生徒会本部役員の歓迎セレモニーとしてのあいさつや中学校生活についての説明、吹奏楽部による歓迎の演奏がありました。その後、講座に分かれての授業体験、部活動体験を行いました。また、保護者を対象にしての入学説明会を会議室で行い、終了後、保護者は部活動体験をしている様子を熱心に見学しました。6年生のみなさんが希望を持って高野中学校に入学されることを全生徒、全教職員で願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙、認証式
10月27日に生徒会本部役員選挙が行われました。演説会ではどの候補者も、高野中学校をもっとよくしていくために、自分はどう取り組むかを伝えていました。この後、投票が行われ、新本部役員が決定しました。 11月4日には新本部役員、学級役員の認証式が行われ、新しいメンバーでの議会、専門委員会がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業 乳幼児との交流
10月20日、27日の3、4限の家庭科の授業に養正児童館と修学院児童館から多くの乳幼児とお母さんたちに来ていただいて、体育館でお母さんに質問したり、乳幼児との交流をしました。生徒達は生き生きした表情で積極的に交流し、有意義な時間となりました。児童館の先生方や乳幼児の保護者の方も、交流する生徒達の姿に感心されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「生命のがん教育」授業
10月22日(木)5限に「生命(いのち)のがん教育」があり、京都府立医科大学の中村先生から「がん」という病気についての講義の後、京都府がん教育推進メッセンジャーの松本さんのお話を聞きました。「がん」についての理解が深まるとともに、松本さんの「人生は限られている。その限られた貴重な時間を大切にしてほしい」というメッセージから、生命の尊さ、今を一生懸命生きることの大切さを感じる時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生ポスターセッション
10月16日(金)、2年生がチャレンジ事業で職場体験をしたことから各自課題を決め、ポスターにまとめ、それをもとに1年生、養正小、養徳小の6年生に発表するポスターセッションをしました。発表者は、発表練習の成果を十分に活かし、自信を持って発表し、真剣に聞く側との質問のやりとりも活発に見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA講演会
10月14日、学年委員会、保健委員会の合同主催で午後7時より図書室で講演会を行いました。京都市教育委員会生徒指導課指導主事の川上貴由先生を講師としてお招きし、「思春期の子育て〜 子どもが学校に行きたくないと言ったとき・・・ 〜」という題で、思春期の子どもたちにどのように向き合えばよいのかをいろいろな例を交えながらお話しいただきました。参加された保護者の方はたいへん熱心に聞いておられました。
![]() ![]() 青空弁当
青空弁当が、10月14日に2年生、16日に3年生、19日に1年生で実施されました。とても秋らしい気持ちの良い青空が広がり、どの学年も和気あいあいと、いつもとは違う雰囲気の中で昼食を楽しんでいました。
![]() ![]() 体育祭
体育祭の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|