京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up15
昨日:66
総数:662369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

エコライフチャレンジ 1

 第2回目のエコライフチャレンジがありました。
 エコライフチェックをし,いただいた診断書をもとに,自分の生活を振り返りました。
画像1
画像2

5年 花育教室 その4

完成!!
かわいくできたよ。ミッキーマウスみたいにしたよ。などなど
お家に飾ったら家族が喜んでくれたよ。とうれしい言葉も聞けました。
ぜひ,一緒に鑑賞してあげてくださいね!
画像1
画像2

5年 花育教室 その3

次は花を生けていきます。
ケイトウ・リンドウ・カーネーション・キクなど様々な花がありました。
かざりもとてもかわいく,子どもたちも楽しそうに生けていました。

画像1
画像2
画像3

5年 花育教室 その2

さぁいよいよ,ハローウィンバージョンフラワーアレンジの開始です。
まずはカボチャに目や口をはります。
そしてほうきも自分で作ります。
全部,植物で作っていきます。
ほうき作りには苦戦しましたが,かわいらしいカボチャのできました!
画像1
画像2
画像3

5年 花育教室 その1

画像1
画像2
5・6時間目に花育教室をおこないました!
はじめに,行事と花の関連についての紙芝居を見ました。
みんな真剣に聞いていました。

2年 パスゲーム

体育では,パスゲームをしています。得点を入れようと必死に投げています。ボールを持つと立ち止まって次にパスするまでに時間がかかってしまう場面がよくあるので,どんどんパスをつなげられるように動きのあるゲームにしていきたいです。
画像1
画像2

2年 朝のリズム

音楽「朝のリズム」では,手や足やひざでリズムをとって楽しく歌っています。今日は,グループでオリジナルのたたきかたを考えて,発表しました。全身でリズムをとって楽しく歌っていました。
画像1画像2

朝のあいさつ運動 美化委員会

画像1
先週、各委員会が担当する朝のあいさつ運動がありました。
今回は美化委員会でした。美化委員会は校内の美化、整理整頓を啓発するポスターを作ったり、なかなか普段掃除ができないところをきれいにしたりする活動をしています。

毎朝登校してきたらすぐに校門に立ち、「おはようございます!」とさわやかにあいさつができました!よくがんばりました!

わかば 山の家に向けて

画像1
画像2
わかばの5年生2人はもうすぐ山の家の長期宿泊が控えています。
毎日のように交流クラスに行き、山の家に向けていろいろと活動しています。先日どんな様子かなとのぞいてみると、バスの座席表や部屋割りを決めているところと、出し物の練習をしているところでした。2人とも楽しそうに過ごしていました。

4年 図工 「お話の絵」

画像1
画像2
図工では,今,お話の絵に取り組んでいます。
お話の読み聞かせを聞き,選んだ場面を自分のイメージをふくらませて下絵をかきました。
それに,ていねいにていねいに色をぬっているところです。

どんな作品が仕上がるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)
3/7 卒業式体育館練習開始(〜22)
心あったか週間(〜11)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp