京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:66
総数:662355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

時代祭1

鴨川の河原で、お弁当をいただきました。
これから市役所前に行きます。


画像1
画像2

PTAバレーボール交歓会3

1試合目、ストレートで、勝利です。

強いです!


画像1
画像2
画像3

PTAバレーボール交歓会2

開会式では、砂川PTAが
選手宣誓を行いました。


画像1
画像2

PTAバレーボール交歓会1

伏見港公園総合体育館で、始まりました。


画像1
画像2

5年 外国語活動

 今日の外国語活動にはサラ先生が来てくれました。好きな物を聞く方法を教えてもらい,インタビューをし合いました。
「What ○○ do you like?」と言い,上手にインタビューしていました。
好きな物を尋ねる言い方はばっちりです。
画像1
画像2

1年 サラ先生と一緒にランチ!

画像1
今日の給食時間に,サラ先生が3組に遊びに来てくれました。
突然の訪問に,子どもたちは大喜び!
”ハロー”と言って,あいさつをしていました。
サラ先生とお話をしたり,10までの数え方を教えてもらったり,とても楽しいランチタイムになりました。
給食が終わったら,「センキュー」「シーユー」とあいさつもできていました。
また来てくれるといいですね。

学校運営協議会

昨日,学校運営協議会の理事会がありました。

学校長によるスマイル面談の結果や,
前期に実施した学校評価の結果から
前期の取組の総括をしました。

理事の方がおっしゃった「砂川小学校は,活気のある学校ですね」という言葉がとてもうれしかったです。

地域の方々,保護者の方々と共にこれからも子どもたちを見守り,
子どもたちに生きる力を身に付けられるように支援していきたいと思います。

後期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

多世代交流会4

最後です。
話し合ったことを報告し合いました。

最後にみんなで歌を歌いました。
画像1
画像2

多世代交流会3

レクリエーションを通して和気あいあいとしてきたところで、
地域を良くするための話し合いが始まりました。
画像1
画像2

多世代交流会2

いろいろなゲームがあり、
盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)
3/7 卒業式体育館練習開始(〜22)
心あったか週間(〜11)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp