京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up28
昨日:58
総数:662578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

わかば ろう下そうじ

画像1
お昼休みにたくさん遊んだあとはそうじの時間です。
今日は教室前の廊下をみんなでそうじしました。

「入り口前の足マットを裏返し、上で足踏みして砂を落とす」
という作業がなぜかみんなお気に入りで、何度もやっていました。

最後はほうきをうまく使って、きれいにすることができました!

1年生を迎える会 3

グループに分かれて,劇の内容を考えました。
中間休みの様子や集団登校の様子を演じました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

 最高学年として,1年生を迎える会の司会やはじめの言葉を担当しました。
全校の前で堂々とした姿を見せてくれました。
画像1
画像2

1年生を迎える会 1

1年生と手を繋いで,入場しました。
1年生のにこにことした嬉しそうな顔がとても素敵でした。
画像1
画像2

わかば ボール遊び

画像1画像2
わかばの子どもたちは、お昼休みも外でたくさん遊んでいます。

「何回できるか見ててや!」

と、2年生はボールを片手で何回つけるかに挑戦。
数日前は10回できるかどうかという様子でしたが、
今日は何と80回を超えました!

みんなに拍手されて嬉しそうに、ボールを譲ってあげることもできました!

1年生を迎える会に向かて

 1年生を迎える会に向けて,ラストの練習をしました。
劇の内容も自分たちで考えました。砂川小学校の6年生として,かっこいい姿を見せて下さい。
 
画像1
画像2
画像3

わかば 陸上部

わかばの5年生は部活動にも励んでいます。
何をがんばっているかというと、陸上部です。

同級生や4年生、6年生たちといっしょにさわやかに汗を流しています。

「今のおれが一番ちゃうか!?」
「いやいや、絶対フライングやったって!」

など、同級生たちと横並びのスタートダッシュ練習では
笑い合ったりもしていて、とても楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行に向けて

 修学旅行で行う追悼集会に向けて,各クラス「花は咲く」の歌練習をしています。
歌詞の意味もしっかりと考えながら,おもいを歌にのせます。

画像1
画像2

わかば 春さがし

画像1画像2画像3
青空の下、みんなで春のお花を探しに学校内を歩きました。
黄色い花、赤い花、青い花、たくさん見つけることができました。
テントウムシやチョウにも出会いました。

最後に気に入った花をスケッチしました。
「太陽みたいな花だった」
「真ん中が黄色かった」
など、気づいたことを文章に書くこともできました!

わかば 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
各学年が歓迎の歌や踊りを発表する、「1年生を迎える会」がありました。
わかばの子どもたちは自分たちの学年に行き、それぞれの発表を行いました。

2年生は「勇気100パーセント」のダンスを、
3年生はオリジナル「ようかいウォッチ体操」のダンスを、
5年生は「ビリーブ」の斉唱を、

それぞれ、今までの練習の成果を出すことができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)
3/7 卒業式体育館練習開始(〜22)
心あったか週間(〜11)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp