京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up8
昨日:69
総数:662500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 町のよさを伝えるパンフレットをつくろう

 私たちの住んでいる町には,どんな素敵なものや場所があるか,意見を出し合いました。
 グループ分けをしてみると,「特産物」「観光名所」「遊び場」ほかにも様々な意見がでてきました。これから,テーマを決め,パンフレットにまとめて行こうと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 写生会

龍谷大学へ写生会をしにいってきました。
学校で建物を描く練習をして行ったのですが,なかなか難しかったようです。
今週来週の図工の時間で,下絵を丁寧に描き,色塗りをしていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 スマイル集会2

 グループの人たちと,校内を周り楽しくクイズを解きました。
1年生と手を繋いで優しくする姿に,心が温かくなりました。
画像1
画像2
画像3

6年 スマイル集会1

 6年生が中心となり,スマイル集会を進めました。
司会も堂々と言えていてばっちりでした。
画像1

6年 本を紹介しよう2

友達の書いた紹介文を読み,自分の読んでみたい本ナンバーワンに,おすすめシールをはりました。
画像1
画像2
画像3

6年 本を紹介しよう

 自分のおすすめの本を選び,画用紙にまとめました。
伝えたいことを明確にし,本のあらすじや,紹介文など,相手が読みたくなるようにまとめました。
 朝の読書の時間に,友達が紹介した本を読んでいる子もいます。
画像1
画像2

6年生 大なわ大会

 高学年の大なわ大会がありました。
6年生の部では,1位→1組 2位→2組 3位→3組 という結果になりました。
画像1
画像2

4年 理科 「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
前回,とじこめた空気に力を加えたら,体積が小さくなることを実験して調べましたが,今日は,「とじこめた水も,力を加えたら体積がかわるだろうか。」ということを,を実験して調べました。

2年 水あそび

暑くなり,プールが気持ちいい時期になってきました。友達と楽しい遊びを考えて,披露してくれています。
画像1
画像2

4年 国語 「新聞を作ろう」

画像1画像2画像3
新聞が仕上がりました。
それぞれ工夫のある新聞ができました。

今まで,取材をしたり,記事を書いたり,わりつけを考えたり大変でしたが,グループで協力して楽しく新聞作りができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)
3/7 卒業式体育館練習開始(〜22)
心あったか週間(〜11)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp