京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:4
総数:299641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ジャガイモ収穫!

画像1
画像2
画像3
 今日は学年で畑へ行き,ずっと育ててきていたジャガイモを収穫しました。

 ジャガイモは男爵イモとメークインです。土からその香りに誘われて大きなミミズも出てきました。

 さあそのジャガイモはどうしようかな?みんな楽しみにしているようです。

1年生ランチルーム!

画像1画像2
 これまで延期になっていた1−1と6−1の交流給食を行いました。

 一生懸命自分に配膳された給食を最後まで食べようとがんばる1年生。1年生に牛乳パックのたたむことや食器の片付けを手伝う6年生。

 見ているととってもほのぼのとした気持ちになり,よい時間となりました。

ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
 午後7時30分、あたりは薄暗くなってきました。二日目の夜の活動は、ナイトハイクです。出発直前に雨がポツポツと落ちてきたので、少しショートコースに切り替えて出かけました。
 夜の森の中をみんなでゆっくりと歩きました。途中で、懐中電灯の明かりを全部消して、沈黙の中で聞こえる自然の音に耳を澄ませました。
 この花背のような大自然の中でしか味わうことのできない時間でした。

お世話になりました。

画像1
画像2
 この長期宿泊学習で学生ボランティアとしてお世話になった方と夕食後、お別れをしました。昨日今日と二日間、みっちりと朝早くから夜遅くまで、いろいろとみんなの活動を支えてくださいました。
「ありがとうございました。」

夕食です。

画像1
画像2
画像3
 二日目の夕食は、花背名物「ディナーバイキング」です。好きなものを好きなだけ食べることができます。白身の魚フライ、焼売、春巻、ハンバーグ、…。しかしながら、福西小学校の子どもたちは、少し控えめで何度もおかわりをする人はあまりいませんでした。
 

天狗杉登山5

画像1
画像2
画像3
 お弁当も食べ終わり、下山です。かなり急な下り坂もありました。転倒に気を付けながら、ゆっくり歩いていきます。
 途中には、琵琶湖が望めるところもありました。平たんな場所では、ダジャレ大会で大盛り上がりでした。
 そして、無事花背山の家に帰ってきました。
「クラッカーさん、ありがとうございました。」

水あそび

画像1
画像2
画像3
 つくし学級では低学年と一緒に今年初めての「水あそび」をしました。ワニ歩き・カエル歩き・カニ歩きのお手本に選ばれた4年生は格好良かったです。
 冷たい水は気持ちよく楽しく水遊びができました。

天狗杉登山4

画像1
画像2
画像3
 天狗杉に到着!待ちに待ったお弁当タイムです。クラスごとに一枚のブルーシートに座って仲良く、
「いただきます。」
 おにぎり2個と少しのおかずが入った簡単なお弁当ですが、山の上でいただくおにぎりは最高においしかったです。
 山の上からは遠く京都市内の様子も見ることができました。

天狗杉登山3

画像1
画像2
 天狗杉を目指して、ひたすら歩け歩けです。尾根道が続くとホッとします。

天狗杉登山2

画像1
画像2
 守山峠で休憩です。ここで命の水をいただきます。中には一度に飲みすぎる子もいましたが、こまめな水分補給が大切です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp