京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:59
総数:874132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

ダンスクラブ発表

 ダンスクラブがこれまでに練習してきた成果を発表しました。かっこいいダンスです。大勢のお客さんたちの前で少し緊張気味の子どもたちでしたが,素敵な発表でした。
画像1
画像2

桂川夏まつり2

 一番の長蛇の列は,教職員のスライムづくりコーナーです。小さいポリパック袋に色とりどりのスライムをもらって,子どもたちは嬉しそうです。夏まつりという非日常の場で担任と声を交わすのも楽しいのかな。
画像1
画像2
画像3

桂川夏まつり

やぐらが組まれ,午後5時,模擬店とゲームコーナーの開始です。大勢の子どもたちが集まり,おおぜいの地域の方々が夏の夕刻のひとときを楽しんでおられます。夏休み始まりの日にふさわしい盛況なスタートです。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会

画像1画像2画像3
 今日で学校が終わります。
そこで,今日はみんなでお楽しみ会をすることにしました。
いすとりゲーム・ボーリング・フルーツバスケット
・くろひげ危機一発などみんなでわいわい言いながら
の楽しいひとときでした。

おめでとう

 6年生の児童1名が,6月に行われた第31回全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会6年男子100mの部で13秒80で5位に入りました。
 朝会で表彰をしました。自分の持てる力をしっかりと発揮できたこと,すばらしいです。
画像1

ありがとうございました

 2年生の学びのパートナーの3人の先生とは今日でお別れです。4月から今日まで,色々な面で子どもたちをサポートしていただきました。
 ありがとうございました。
画像1

前期前半終了です

 朝会では学校長より2つのお話がありました。
 1つ目は,「挑戦」です。夏休み何か決めてチャレンジしてみよう,疑問に思ったことは追究してみよう,そうすればいろんな面白いことに出会えるよというお話。
 2つ目は,「安全」です。交通ルールを守って自転車にも乗ろう,桂川や用水路など水の事故に気をつけよう,そうして8月25日には元気で会いましょうというお話。

 さあ,明日からの夏休み,楽しく有意義なものになるよう願っています。
画像1
画像2
画像3

町別集会

 夏休み前の町別集会・集団下校を行いました。
 町別集会では,集団登校についての反省を行いました。地域委員さんからは,集団登校の様子をお話いただき,夏休みの地域行事についても連絡していただきました。

 夏休みには,地域で過ごすことが多くなります。地域の皆様にはお世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ

 4年生がエコチャレンジ学習をしました。講師の方々にきていただき,地球温暖化についてのお話を聞きました。地球の環境を守るために,今自分にできること,少しずつでも実行していければと思います。
画像1
画像2
画像3

練習!練習!

 さくらんぼ学級の高学年は,リコーダーと鍵盤ハーモニカの個人練習です。楽譜を見ながら何度も何度も練習します。くじけかけても先生に励まされて,また続けています。
粘り強い頑張りです。だんだんと上手になっています。真面目に一生懸命頑張ることのできる子どもたちです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 参観・懇談会1,3,5年 校内作品展
3/2 参観・懇談会さ,2,4,6年 校内作品展 絵本の日
3/3 フッ化物洗口
3/4 学校保健委員会 食の指導1-3
3/7 朝会 安全ボランティアさんに感謝する会 保健の日

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp