![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:103 総数:509840 |
4年理科 季節と生き物(秋)
ずっと観察してきたヘチマの種を観察する日がやってきました。
あまりたくさん実らなかったので,この日の誕生日の2人に収穫してもらいました。 中から,5月に種植えした時と同じ種が出てきて,「同じや〜」と驚いていました。 ヘチマの棚から離れたところで実っていたものもあり,改めて生命力の強さを感じました。 ![]() ![]() ![]() なかよしグループ遊び
たてわりのなかよしグループで,グループごとにリーダーが考えた遊びをしました。5年生として,下級生にやさしく思いやりをもって接する姿が見られ,微笑ましいです。
![]() ![]() もうすぐ持久走大会
体育での持久走,中間休みの持久走。寒さに負けず,がんばっています。
![]() ![]() 学習発表会「THE交換授業」
高学年から始まった交換授業を題材に発表しました。緊張した様子でしたが,大きな声で言えましたね。
![]() ![]() 6年:たてわりグループ遊びをしました。
今日はたてわりグループ遊び。
後期のリーダーの腕の見せ所です。 いくつかグループを見て回りましたが,たくさんお笑い声と歓声が聞こえてきました。 積み重ねるごとにリーダーとしての自覚も深まってきましたね。 ![]() ![]() ![]() 6年:「水溶液の性質」では
今日は,「塩酸は金属を溶かすのだろうか」といった学習問題です。
塩酸に,スチールウールを入れると・・・さて,結果はお子達に聞いてみてください。 じっくりとスチールウールを観察する目。細かな変化まで気づいている人もいましたよ。 ![]() ![]() 豊作だぁ〜
今年は,たくさん大根ができました。無農薬の立派な大根です。葉っぱまでおいしいんですよ。17本抜いてもまだまだあります。もっと太くなるかな。楽しみは続きます。
![]() ![]() だいこん すっぽーん!
12月になりました。クリスマスが楽しみな子どもたち。勉強ももうひと頑張りです。風邪をひかないように元気に過ごしたいです。今日は,むくのき畑の大根を抜きました。みんな太そうな大根をじっくり選んで,すっぽーんと抜きました。
![]() ![]() 1年生〜人権朝会のお話〜![]() 普段の友だちとの関わりや合同運動会を思い出して,自分がどうしたらよいか考えました。また,お家で,人権月間について,話題にしていただけるとありがたいです。 ![]() 12月です。
池の横の掲示板には,12月の詩が飾られました。
12月。一年を振り返って,自分自身を見つめてみる。 そんな時期にぴったりの詩ではないでしょうか? 学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。 ![]() |
|