![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:103 総数:509822 |
2年 給食にサンタクロースがやってきた
今日はおからケーキがつきます。サンタさんからのプレゼントです。給食室は,サンタさんの出現に大騒ぎ!!!給食当番の子どもたちは,サンタさんからおからケーキのプレゼントをいただきました☆
![]() ![]() 2年 あったらいいなこんなもの![]() ![]() ![]() 2年 国語 おもちゃの作り方
国語科で,説明文を書く練習をしています。おもちゃの作り方では,作り方を手順に沿ってわかりやすく書いていきます。書く前に,まず自分でおもちゃを本当に作ってみることにしました。想像力豊かな手作りおもちゃが作られていきます。子どもの創作力に感心します。
![]() ![]() 4年 朝会より![]() 4年生には難しい部分もありましたが,夢の実現のために「運」や「人間性」を良くすることは,今の自分たちの生活にもたくさん当てはまることがありました。 今年も,元気いっぱいの4年生。夢をもち,それをかなえられるよう,今年もみんなで切磋琢磨して全力でがんばっていきます! 4年 教室では
クラスでは,楽しかったり,ハプニングがあったりした冬休みの出来事を交流しました。
グループごとに前に登場し,イラストを用いて「何をしているところか」を当ててもらい,次に「誰のお話か」も当ててもらいました。 これからの授業でも,たくさんの手が挙がるようにがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() 6年:学校が再開しました。
学校に元気な声が戻ってきました。
6年生にとって,今年は中学生になる節目の年。 そのためにどんな中学生になりたいか,イメージをもって, 残りの3ヵ月を過ごしましょうと話をしました。 うんうんとうなずきながら熱心に話を聞いていました。 そんな教室では初日にも関わらず,休み明けテスト。 冬休みになまった(?)頭をしっかりリフレッシュしました。 終わった後は,「疲れた〜」と多くの声が。 さて,心も体も,そして頭の中も,徐々に学校モードに戻していきましょうね。 ![]() 4年 大そうじ
年末には,普段できないところまで,みんなで手分けして大掃除をしました。
時間はかかりましたが,その分とってもきれいになり,子どもたちの満足した表情がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 新年を迎えて,後期後半の開始
明けまして,おめでとうございます。
今年も,よろしくお願いします。 今日から,後期後半が始まりました。少し,体調を崩した人もいましたが,元気な顔が戻ってきました。風やインフルエンザが流行する時期でもありますので,体調管理に気をつけて,残りの日々を過ごしましょう。 朝会では,校長先生から冬休みのふり返りの話や目標をもつこと,夢に向かって努力することの大切さについての話を聞きました。 各クラスでも,今年の目標を決めます。どんな目標ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 12月人権週間
12月は人権週間です。自分のこと,友達のことを考える月間です。どの人にも等しく命があり,その命を慈しむ心を12月は学校全体で考えます。とても大切な時です。2年生でも標語を考えました。どの標語にも人を思う気持ちが表れています。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科 校区たんけん![]() ![]() ![]() |
|