京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:27
総数:259446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

京都市長と「おむすびミーティング」

画像1画像2画像3
7月15日(水)

「安朱校区の安心・安全」をテーマに京都市長を交えての地域懇談会「おむすびミーティング」が開催されました。

来校時,京都市長には新体育館や中庭,花時計,車石などを見ていただいた後,放課後まなび教室や安朱学童クラブの子どもたちの様子も見ていただきました。

「おむすびミーティング」では,地域の各種団体からの現状や要望をもとに,校区の安心・安全についての活発な話し合いがもたれました。





環境委員会 花の植え替え

7月7日(火)

6月にまいた花の種が,だいぶ大きくなってきました。
環境委員会は,大きくなった苗をポットに移す作業をしました。

ただいま10種類の花を育てています。
ポットで大きく育て,今度は花時計や中庭の花壇に植えかえたいとがんばっています。
画像1
画像2

山科なすが育ってきました。

画像1
7月8日(水)

山科なすは山科地区で古くから栽培され続けてきたなすです。
「京の伝統野菜」のひとつに認定されています。

以前は京都市内でで栽培されるなすの6〜7割を占めるほどだったようですが,栽培が難しく鮮度も落ちやすいため,ほとんどその姿を見ることができなくなってしまいました。
近年,山科なすも味の良さが見直されるようになり,現在では「京山科なす」として「京の伝統野菜」に認定されました。

5月にいただいた山科なすの苗が,花を咲かせ実をつけるまでになりました。
さらにこれからの成長が楽しみになっています。


画像2

七夕かざり

画像1画像2画像3
 地域の方からいただいた竹に,全校のみんなが短冊に願い事を書きました。いろいろな飾りもつくりました。昇降口に飾り付けた竹を立てました。昨日も今日もあいにくの雨模様ですが,願いのこもった飾りが風に揺れています。

PTA 家庭教育講座

画像1画像2
〜7月3日(金)〜

「子どものサインをどう受け止めるか」

をテーマに,臨床心理士であり,本校スクールカウンセラーでもある神代(くましろ)末人先生にご講演いただきました。

・子どもとの関わりは、日々が模索の連続
・その中での気がかりや、ストレスは日常茶飯事
・親としてどう付き合っていけるか?
・受け止めるためのサポートとして…

と,保護者の皆さんにとっても興味あるお話をしていただきました。

ご講演の後,グループに分かれて話し合いを持ちました。
ざっくばらんな雰囲気で,日ごろの悩みや親としての思いなど,情報交換ができました。
有意義な家庭教育講座を開催することができました。


7月の朝会

画像1画像2画像3
7月1日(水)

校長先生からは,「なかまの日」のテーマである「心の中をのぞいてみよう」のお話がありました。

心は胸にあるという人もいるし,お腹という人もいます。
頭の中という人もいます。
でも,人間は「いい心」と「わるい心」を持っています。

二つの心が出てきた時,ちょっとだけ立ち止まって「かんガエル」ことが大切です。
そして「ふりカエル」。
きっと,二ひきの「カエル」が正しい道を教えてくれます。

朝会の後,音読発表会をしました。
今回は1年生と6年生の発表です。
わかりやすく丁寧な音読発表でした。

平成27年度 学校運営協議会 総会及び第一回推進委員会開催

安朱小学校学校運営協議会発足3年次となりました。

学校運営協議会は,地域と家庭・学校が連携し,一体となって教育活動を推進・発展させていくものですが,本協議会には,「学び活動」「環境教育」「防犯・安全」「福祉・ボランティア」の4つの企画推進委員会があります。
総会の後,4ブロックに分かれて,今年度の活動計画・内容を検討していきました。

地域・家庭・学校がこれからもより深く連携していくことで,安朱の子の健やかな成長につながることを願っています。


画像1
画像2
画像3

中庭にコスモスを

6月29日(月)

中庭の花壇のすみで育てていたコスモスを,花壇全体に植えかえました。
今回は,地域の中庭整備委員会の皆さんと安朱校の環境委員会の子どもたちとが一緒に作業をしました。
整備委員会の方に教えていただきながら,間隔を撮りながら丁寧に植えかえていきました。

春にこの花壇で咲いていた菜の花と同じく,このコスモスも疏水沿いに咲いているものと同じ種のコスモスです。
疏水から安朱校中庭へと,秋にはコスモスのラインが出来上がります。
画像1
画像2
画像3

7月のお話横丁

6月24日(水)

今回のお話横丁では,3冊の絵本を読んでいただきました。
「これは のみの ぴこ」「大きな木」,そして低学年には「アレクサンダとぜんまいねずみ」,高学年には「かたあしだちょうのエルフ」です。
どれも,以前の国語の教科書に載っていた作品で,図書館などで読んだことのある子どもたちもいました。

お話の展開に夢中になり,早口言葉のような文章に笑い,紙芝居やBGMの演出に絵本に引き込まれていった,そんなお話横丁でした。

画像1
画像2
画像3

読書週間 読み聞かせ

6月22日(月)

今日から1週間,読書週間です。
今日はチャレンジタイムの時間に,担任の先生とは違う先生の読み聞かせがありました。

どの先生が自分のクラスに来てくれるのか,そして,どんな本を読んでくれるのか,ドキドキして待っていました。
いつもと違う読み聞かせに時間も,読書の楽しみのひとつです。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会
安朱みまもり隊感謝の会 ふれあい給食
3/2 6年卒業遠足(アクアリーナ・万華鏡ミュージアム)
学習
3/3 6−1食に関する指導
3/4 6年思い出を作ろう会
3/7 ALT
特別活動
3/1 なかまの日 保健の日
5・6年委員会活動
3/4 6年生を送る会
3/7 4・5・6年クラブ活動

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp