京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:69
総数:537316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年宿泊学習 NO.44

画像1
画像2
画像3
朝の言葉もとて立派でした。

今日の担当はひとりだったのですが,

しっかりやり遂げていました。

その後,所員さんから体を温めるため簡単なゲームを教えてもらいました。

4年宿泊学習 NO.43

画像1
画像2
画像3
三日目の朝を迎えました!

風が強く少し湿気の多い山の朝です。

疲れ気味ですがしっかり行動できています。

今日はマレーシアの高校生が利用されるので,

マレーシアの国旗も掲がっていました。

5年 調理実習をしました

画像1画像2
家庭科の学習でご飯とお味噌汁を作りました。煮干しで一からだしをとって,いい香りがするおだしでお腹をすかせていました。お鍋で炊くごはんは,お焦げができたり,おかゆのようになってしまったりしましたが,みんなお米の本来の味を楽しんでいました。

5年 ゲストティーチャーに話を聞こう 第1弾 第2弾

画像1画像2
総合的な学習の時間では,「働くことについて考えよう」をテーマにして学習しています。学校を支える働く人の仕事の内容や,どんな思いで仕事をしているのかを聞いていきます。第1弾は,「養護教諭 隼田先生」第2弾は,「管理用務員 浅芽さん」 でした。

4年宿泊学習 NO.42

画像1
画像2
今はキャンプファイヤーの真っ最中です!


4年宿泊学習 NO.41

画像1
画像2
画像3
少し時間がかかりましたが美味しくできました。

完食でした♪

自分にチャレンジ!チャレンジ学習♪

画像1画像2
3年生は,穴あき九九の読み上げ算にチャレンジ中です。
友だちとペアを組んで,正解数とかかった時間を記録していきます。
友だちと比べてしまう気持ちも分かるけど,昨日の自分に負けないように!頑張っている3年生です。

体育科「リズムダンス」

 今年から3年生の学習に入ってきた,「リズムダンス」です。
 リズムに合わせて身体を動かす楽しさ。学習の締めくくりとして,チームごとに練習してきたダンスをお互いに見せ合いました。
画像1
画像2

タグラグビー部の練習

画像1
タグラグビー部は11月21日(土)と11月28日(土)に試合があります。
試合に向けて練習日数を増やし、より一層頑張って取り組んでいます。
少しずつ寒くなってきていますが、体に気をつけて頑張れ!!
タグラグ部!!

6年 「じょうぶな骨をつくろう」

画像1画像2
 栄養についての学習がありました。今回のテーマは「じょうぶな骨をつくろう」です。骨の役割を考えたあと,学校給食にはどのくらいカルシウムが含まれているのか,献立表を見ながら考えました。学習を通して,「牛乳や小魚,豆製品など,カルシウムがたくさん含まれている食品を意識してとりたい」という感想をもった子が多かったです。そのあとは,食堂で給食を食べました。いつもと違う場所で食べると,より美味しく感じられました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp