![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:7 総数:371217 |
5年 百科事典で調べよう!![]() ![]() にじいろ読書![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 大掃除![]() ![]() 学校が始まりました![]() ![]() 新しく迎えたこの一年。目標に向かって元気にがんばってほしいです。 ランチルーム給食![]() ![]() 給食前に,やさいについての栄養指導を伊藤先生より受けました。 「この葉とこの葉のちがいはどこですか?」という質問に「葉っぱの形がちがう。」「色がちがう。」などたくさん発見したことを口にしていました。 「では,この野菜はなんという野菜でしょう。」という質問には,「パセリ!!」と元気よく答えていましたが,正解は,小松菜とほうれん草でした。 キャベツとレタスも比べ,その栄養のことも教えてもらいました。冬においしい野菜を給食でも味わっていきたいです。 仁和児童公園をきれいにしよう![]() ![]() 5年 ミシンにトライ!![]() ![]() 仁和デイサービスセンター見学![]() ![]() ![]() 次回のデイサービス訪問では,自分たちでレクリエーションを企画し,一緒に楽しみます。今回の見学をしっかりと生かし,素晴らしい学習にしたいと思います。 救命入門講習を受けました。
救命入門講習を6年生が体験しました。
大切な命を救うために自分が出来ることについて教えていただきました。映像での学習,実際に人形を使っての心肺蘇生法,AEDを使っての学習など本当に人が倒れているのを見たときに出来ることを学びました。 子どもの感想の中には,倒れている人を見かけたときに,気づかないふりや立ち去るのではなくて,勇気を出して自分が出来ることをしようと思うという意見もありました。 ![]() ![]() ![]() |
|