京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:308
総数:828083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いよいよ開幕! 「平成27年度 学習発表会」

 本日11月5日(木)から2日間,待ちに待った「学習発表会」が開催されます。
 9時35分,児童生徒会本部によるオープニングにより,学習発表会の幕が上がりました。
 開始のアナウンスに続いて,大きな竜が登場!!
 スモークが漂う中,勇壮な竜の舞が繰り広げられ,客席の一同も息を飲みました。
 大きな拍手と喝采に包まれて竜の舞が終わると,テーマ曲「ドラゴンナイト」を高等部生徒会本部役員の生徒たちが軽快に踊り,小学部の児童も思わず客席で一緒に踊っていました。
 中学部本部役員の生徒のコールで,大きなくす玉が割られると,学習発表会のテーマの垂れ幕があらわれ,華々しく学習発表会が開幕しました。
画像1
画像2

いよいよ明日から学習発表会です

 学習発表会を明日にひかえた今日も,各学年やユニットで発表の最終練習をしたり,ステージ練習の様子の録画を見て課題をチェックしたりする姿が見られました。
 展示発表の準備や,ワーク製品販売の準備も着々と整っています。
 明日,あさっては,是非とも多数の皆様にご鑑賞いただきたいと思います。ご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパレード

 小学部2年生は,造形活動でハロウィンの衣装をつくりました。
 帽子,マント,服,スカート,すてきな衣装が完成して,10月30日に校内でパレードをしました。
画像1

小学部 おいも掘り

画像1
 小学部も,各学年でおいも掘りをしました。
 長い長いつるをたどり,スコップでそーっと掘ると,大きさいろいろ,形もいろいろなさつまいもが顔を出しました。「あった!」「とれた!」とみんな嬉しそうでした。
 1年生はつるをがんばって引っ張りました。
 「うんとこしょ,どっこいしょ,うんとこしょ,どっこいしょ!!!!!!」
 大きなお芋,かわいいお芋が抜けました。抜けた時は「やったー。」と満面の笑顔でした。

画像2

体育館の天井照明がLED器具になりました

 体育館の天井照明を,LED器具へ交換取付けとともに落下防止の工事を実施しました。照明も大変明るくなりました。
 引き続き,安全・安心・快適な学校づくりに取り組みます。

 東日本大震災では,体育館等大規模空間で天井材や照明器具等が高所から落下し,被害が生じたことから,京都市においては体育館等の点検結果に基づき落下防止対策が進められています。

画像1

高等部2年 収穫祭!

 いも掘り大収穫!!
 いっぱい採れました。
画像1
画像2

学習発表会 内容は盛りだくさんです

画像1画像2
 学習発表会では,全学年といくつかの学習ユニットが体育館のステージで発表をしますが,ランチルームでもユニットや部活動の発表が行われます。
 また,各学部学年,ユニット,美術部等の作品展示や,ワークスタディの製品販売が,校内各所で行なわれます。

学習発表会に向けて,ラストスパート!

画像1
 みんなで力をあわせて色画用紙を貼ったシンボルマークが完成しました。
 1日目の開会式で全校にお披露目されます。
 また開会式では,くす玉を割り,中から学習発表会のテーマが書かれた垂れ幕が出てくるパフォーマンスをしますので,その準備もすすめています。
画像2

学習発表会リハーサル その2

 学習発表会のリハーサルは,10月26日から28日にかけて行なわれました。
 余裕の表情で演じている子どもたちが多い中で,ついついセリフを忘れたり,思わぬハプニングが起きてしまうことも。
 当日まであと少しですが,みんな自分の力を存分に出してくれることでしょう。期待しています。
画像1

支部合同運動会

 10月27日,藤城小学校で行なわれた「小学校伏見中支部育成学級・呉竹総合支援学校合同運動会」に,本校小学部5,6年生が参加しました。
 晴天のもと,他校の友だちと一緒に玉入れ,かけっこ,リレー,綱引きなど,楽しく元気いっぱい活動することができました。
 どの競技でも,一人一人が自分の力を発揮できた合同運動会でした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 全校児童生徒集会
半日入学・学校説明会
3/1 個別懇談会(小1〜高2・〜8日)
中3校外学習
3/2 個別懇談会(小1〜高2)
小6校外学習
3/3 個別懇談会(小1〜高2)
高等部卒業証書授与式予行
体重測定(小・カロリー調整対象者)
3/4 個別懇談会(小1〜高2)
高等部卒業証書授与式 11:40下校

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp