京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:105
総数:1177906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

朝読書〜2年

2年2組の読書のようすです。2年生の校舎は日当たりが悪いため,朝の時間は暖房が必要になってきました。
画像1
画像2

テスト前学習会〜3年

3年生は3つの教室に別れて,数学や理科,社会などに取り組んでいます。
画像1
画像2

テスト前学習会〜2年

担当が下飼先生に石井先生だったので,おもに数学の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

山科少年剣友会の剣道錬成大会

 日曜日、本校体育館で山科少年剣友会の剣道錬成大会が,多数の少年少女剣士,関係者の参加のもと,開催されました。
 山科少年剣友会におかれては,長きにわたり,剣道を通じ社会で立派に活躍する青少年の健全育成に努めてこられたとこと,敬意を表したいと思います。
 当日は本校3年生の甚田くん、1年生の太田くんや昨年度卒業の福岡くん,山路くん,今北くんと一昨年度卒業の甚田さんも参加しており,懐かしい顔にも会えました。
画像1
画像2
画像3

テスト前学習会〜1年

1年生は社会科の補充学習です。配られたプリントに真剣に取り組んでいます。分からないところや困ったところは先生に質問します。
画像1
画像2
画像3

山階南小学校学習発表会

山階南小学校の学習発表会,時間の都合で幕間のゲームと最後の演目しか見られませんでしたが,毎年最後を飾る6年生の学級劇は会場を盛り上げてます。
最後は会場も一体となってのダンスで,1・2年生は特にノリノリでした。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

自分のことや自分の感情、喜怒哀楽などをいろと模様で表しているそうです。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年7組の読書のようすです。西條先生も生徒たちと一緒に本に没頭しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

家計と所得について学習しています。公民はいよいよ経済分野の学習ですが,物価や貿易額、国の予算,財政など数字がたくさん出てきます。数学で学んだ知識が必要となる分野ですね。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語3年

3年生の英語の時間、人で主格の関係代名詞Whoについて学習しています。
二つの文を上手くつなげられるでしょうか?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/3 PTA決算総会18:45・オール委員会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp