![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:41 総数:565364 |
スポーツテスト![]() ![]() ![]() ソフトボール投げ,立ち幅跳び,長座体前屈などの種目で測定を行いました。 低学年,中学年の測定には,高学年がサポートしながら進めます。 今日は,六年生が小さな子にも分かるように,優しく分かりやすく教えたり,励ましたりしていました。 一年生も二年生も,力を出し切ってがんばっていました。 ◆2年生 聴力検査委◆2015/5/14![]() 毎年,放送室で行います。 シーンとして待っている子どもたちです。 ◆2年生 学校探検◆2015/5/15![]() 一年前,自分たちも連れていてもらったことを思い出しながら案内したそうです。 一年生の人たちが, 「おもしろかった!」 と喜んでくれました。 1年 てるてる坊主 2015/5/13![]() ![]() 新聞紙や広告で作った即席のてるてる坊主ですが、みんなで「遠足の日が晴れますように!!」と願いを込めました。 てるてる坊主は教室に飾ったり、おうちに持って帰ったりしています。 1年生の願いが届いて、遠足の日が晴れますように!! 4年:天気と気温![]() ![]() 1年 あさがおの種まき その2 2015/5/13
土を入れ、肥料をまいた後は種まきを行いました。
子どもたちはあさがおの種を握りしめながら「大きなあさがおが咲きますように!」「早く芽が出ますように!」と気持ちを込めて種をまいていました。 これから定期的に水をやり、目が出たときや花が咲いたときなどにあさがおの観察を行っていきますが、子どもたちは「明日には芽が出てるよね!?」と待ち遠しくしていました! ![]() ![]() 4年:朝会![]() ![]() 1年 あさがおの種まき その1 2015/5/13
生活の時間に、あさがおの種まきをしました。
一人一人に植木鉢があるので、一生懸命に土を入れ肥料をまきました! 土にさわってみると「やわらかい!」「気持ちいいな!」「ずっと触っていたい!」と楽しそうな様子で、種をまく準備をしました。 ![]() ![]() 1年 1年生を迎える会にむけて 2015/5/13![]() 1年生は全校の前で初めて発表をするということで、とても緊張した様子ですが練習を重ねていくうちに、楽しく、元気よく、歌を歌えるようになりました! 本番まで1週間あるので、毎日練習を重ね1年生の可愛い歌声を届けたいとみんなで頑張っています! つばさ「しゃぼん玉の絵」2015/5/13![]() ![]() ![]() 今日は,その導入として,みんなでしゃぼん玉遊びをしました。 みんなでしゃぼん玉遊びをするのは久しぶりなので,とても楽しそうに活動していました。 「しゃぼん玉の色に注目してみよう」と声をかけていたので,後で聞いてみると,様々な色がシャボン玉の中に見えたと話してくれました。 その後教室で,しゃぼん液と絵の具を混ぜて紙の上で吹き,色付のしゃぼん玉を紙に写し取ることをしました。 初めての活動でしたが,みんなおもしろそうに紙に写し取っていました。 今後,この紙にさらにしゃぼん玉や人を描いて作品に仕上げていく予定です。 |
|