![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:3 総数:132418 |
1年 給食
今日は給食に「さんまのかわりに」が出ました。
魚を上手にひらくことができるように 写真を見ながら一緒にしました。 上手に開くことができた子は, 「上手に骨がとれた〜!」 「きれいに最後まで食べられた!」と 喜んでいました。 初めての子にとっては, 難しかったようですが, 何度も経験していくうちに お箸の使い方を覚え, 魚もきれいに食べられるようになります。 ![]() ![]() ![]() 1年生と顔合せしました!![]() ![]() 1年 2年 春の遠足「植物園」![]() ![]() ![]() 京都府立植物園に行きました。 普段はみられない植物がたくさんあり, とても喜んでいた1・2年生です。 知っている植物でも 新しい発見があったり, 花の香りを楽しんだりしました。 お家の方には, 朝早くからお弁当の用意などを していただきありがとうございました。 研究授業
6年生の研究授業です。
本校では今年度も算数科の研究に取り組んでいます。 子どもたちにとって,楽しく,わかりやすい授業づくりを目指して校内研修に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 特別教室のポスターを作りました!![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() 3年生学校生活パート2![]() ![]() 12日(火)の「1年生をむかえる会」は とっても緊張しましたが トップバッターとして 3年生の役割が果たせたと思います。 1年生にやさしいお兄さんお姉さんになってほしいと 思います。 プレゼントの本のしおりは,折り紙を折って貼って 可愛く作ることができました。 喜んでもらえて良かったです。 社会では,校区について勉強しています。 校区地図で特色を調べ,家やお店が多いことがわかりました。 校区めぐりでも,気付かなかった発見ができるといいなと思います。 3年生学校生活
3年生が始まって約1か月半が経ちました。
体育のリレーでは,初めてのバトンパスを練習して 上手になりました。 理科では,昆虫の体のつくりを勉強しています。 写真は,理科でお世話になっている岩田保先生が みんなにトンボをみせてくれている様子です。 春先に飼っていた青虫は みごとモンシロチョウになり, 飛び立っていきました。 これからもいろいろな新しい勉強を 楽しんでしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 避難訓練
今日は1年生だけの避難訓練でした。
火災が起こった時の避難の仕方を学習しました。 来週は全校で訓練があります。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行はもう目前!![]() ![]() いよいよ来週は修学旅行です。 それぞれの係活動も最後の追い込みに入っています。 準備をしっかりして、素敵な修学旅行にしましょうね! |
|