![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:39 総数:431664 |
1年生 朝の読聞かせ![]() 読聞かせは大好きな1年生! 今日も身を乗り出しながら話を聞いていました。 1年 あおぞらさんとの交流給食![]() 今はちょうど2組があおぞらさんと一緒に給食を食べています。 一緒に食べている時はすきなものを言ったり,しりとりをしたりしています。 いつも教室で食べている雰囲気とはまた違うので,教室に戻ってくると 「楽しかった!」という声が聞こえてきます。 1年生 国語の授業![]() ![]() ペアで問題を考えて,今日は問題を出し合いました。 クイズを出す人は大きな声でいうことや,相手の顔を見て問題を言うことを意識して行いました。 班ごとで分かれてやったのですが,とても意欲的に活動することができました。 6年![]() ![]() あおぞら 2月の壁飾り
2月の壁飾りは,恵方巻にしました。
ハムスターやねこ,うさぎなどの動物が,楽しそうに恵方巻を食べる ようすが表現できました。 ![]() ![]() 1年生 あおぞらさんとの交流学習![]() ![]() ![]() ひとりずつの自己紹介をきいたあと,あおぞら学級の教室が自分たちの教室とどこがちがうのか「ちがいみつけ」をしました。 中間休みには,みんなでパルバルーンをしました。どらえもんの曲にあわせておどり,あおぞらさんと楽しく交流学習することができました。 1年生 音楽鑑賞![]() ![]() バイオリンの音でねこの鳴き声が表現されている曲です。 CDで曲を聞いた後,宮側先生が本物のバイオリンでねこの鳴き声を弾いてくれました。 子どもたちも興味津々で身を乗り出して,聴いていました。 バイオリンも触ることができて大喜びでした。 1年生 食の指導![]() 給食をバランスよく食べるには,ごはん・やさい・にくの順に食べていくことが大切なのだとわかりました。 ごはん・やさい・にく!とリズムよく楽しんで学習することができました。 水を熱し続けるとどうなるのだろう 4年生![]() ![]() ゆめの世界のゆめの家 4年生
自分の作りたい家を想像し,粘土とペットボトルを使ってライトを作りました。この中にエッグライトを入れると,やわらかい光を発するライトになります。ニューヨークにあるビルをイメージしている子や,日本のお城を作りたいと考えている子,シンデレラ城のようなお城を作りたい子など,十人十色の考えがあり,素晴らしい作品が完成しました。教室を真っ暗にして,やさしく光を灯す日が楽しみですね。
![]() ![]() |
|