京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up30
昨日:75
総数:249266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

免許証交付自転車教室

画像1
画像2
画像3
 雨が降るかも知れないと心配していましたが,交通安全推進会の方やPTAの方に早くから準備していただき,予定通り免許証交付自転車教室を実施することができました。
 正しい乗り方が身につくようにと,警察署の方に見本を示してもらった後,沢山の保護者の方にチェックしていただきました。4年生の子ども達は,普段の乗り方を振り返るよい機会となりました。今日学んだことを生かし,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

和(なごみ)献立

 今日の献立
・ごはん
・牛肉とれんこんの煮つけ
・だいこん葉とじゃこのいためもの
・秋の恵みのみそ汁
・柿

 きょうは和(なごみ)献立でした。給食時間には子ども達から「今日はなごみこんだてや!」などの声が聞こえてきました。秋の味覚をたっぷり使った献立なので,給食のクイズも秋が旬の食べ物について聞きました。今日の献立についての説明を各クラスで学習したので,ほとんどのクラスが正解でした!写真は1年生の様子です。どのおかずも大人気で,たくさんおかわりしていました。

 子ども達の感想を紹介します。
「なごみこんだて,いつも楽しみにしています。今日のこんだての中で一番おいしかったのは,「秋の恵みのみそ汁」でした。さつまいもがやわらかくておいしかったです。また作ってください。」3年生
「秋が旬の食べ物が2つも入っていておいしかったです。さつまいもが甘くておいしかったです。」5年生
画像1
画像2

秋とあそぼう

生活の学習で秋みつけをしてきました。その中でみつけたどんぐりなどを使って遊ぶものを作っています。グループごとで作るものや材料を相談して,それぞれが材料を持ってきて作りました。グループごとに工夫しながら楽しく作っていました。
画像1
画像2
画像3

九九の名人 認定証

画像1
画像2
先日,九九の名人認定書授与式を行いました。子どもたちは九九を全部覚えたことや認定証をもらえたことで喜びいっぱいでした。「やったー」や「すごいな」という声が聞こえました。学校で練習するだけでなく,お家でもしっかり聞いてくださりありがとうございました。クラス全員九九名人になれるようこれからもがんばっていってほしいと思います。

ほほえみコンサート

画像1
画像2
画像3
 11月22日,京都市西文化会館でほほえみコンサートが開催されました。西京西支部のPTAコーラスの交流会です。本校のPTAコーラスの皆さんも参加されました。日ごろの練習の成果をしっかり発揮され,素晴らしい歌声を響かせておられました。

山の家情報

画像1
 最高の活動を終え,退所式を行いました。間もなく出発です。

山の家情報

画像1
画像2
 最後の食事は,塩豚丼かラーメンの選択でした。それぞれ子どもたちはどちらを選択したのでしょうか?
 間もなく退所式です。

山の家情報

画像1
画像2
 山の家最後のお楽しみ,冒険の森での活動です。大小様々な木製アスレチックが森の中に点在しています。子どもたちも大変喜んでいることでしょう。
 この後は,昼食,退所式となります。

山の家情報

画像1
画像2
画像3
 山の家での活動も終盤になり,「ふりかえり」を行っています。4日間の活動をしっかり見つめなおし,これからの学校生活にいかしていきます。

山の家情報

画像1
画像2
 朝食の様子第2弾です。やはり,朝から食欲旺盛でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 クラブ活動 3年クラブ見学
3/1 5年スチューデントシティ学習
3/2 6年おはなしでてこい
3/3 ALT
3/4 6年生をおくる会
3/5 部活動バレーボール西京合同お別れ交流会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp