京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up16
昨日:59
総数:559983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

算数の時間〜11月16日

3年1組では,算数で三角形づくりについて学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の会〜11月16日

3年2組では,朝の会の後,宿題やPTAからのプリントを配っていました。
もらった子どもたちは,早速プリントにどんなことが書かれているのかと見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

モミとり〜11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では,総合的な学習で取り組んできた「米づくり」で収穫した稲を乾燥させてきました。
 今日は,稲からモミを取っていました。

大なわ跳び〜11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組では,体育の時間に大なわ跳びに取り組んでいました。

パスゲーム〜11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,体育で「パスゲーム」に取り組んでいます。
子ども達は,友達にボールをパスしていました。

第26回姫路つなひき大会4

画像1 画像1
6年生は前回に続いて見事3位に入賞しました。今年度から始めた競技で好成績も残せて,いい経験ができたと思います。
画像2 画像2

第26回姫路つなひき大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そんな中6年生は予選リーグを突破して,決勝トーナメントに出場しました。

第26回姫路つなひき大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回出場してきたチームは,選抜されたチームが多いのでかなり強敵でした。残念ながら3年生は入賞することができませんでした。

第26回姫路つなひき大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(日)第26回姫路つなひき大会に参加しました。3年生が2チーム(あらひがジャイアンツ・あらひがホークス),6年生が1チーム(ARAHIGA RED)出場しました。

就学時健康診断〜11月13日

 今日11月13日は,平成28年度入学予定者の健康診断の日です。
 13時30分からの受付に,おうちの方と一緒に入学予定者の子どもたちが続々とやってきました。
 受付の後,5年生が順番に健診場所の教室を案内していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp