![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:100 総数:866638 |
<6年生>持久走記録会
本日,小学校生活最後の持久走記録会でした。
この日のために,中間マラソンや体育で練習を頑張ってきました。 そして「去年の自分に勝つ」を目標に走り出しました。 結果はそれぞれ様々でしたが,よい思い出になったのではないでしょうか。 懐かしく思い出してほしいですね。 明日はスケート教室です。8時集合です!遅れることのないようにしてください。 行事が続きますが,体調管理に気をつけてください。 卒業まであと19日!! ![]() ![]() ![]() 3年 いきいきタイム(テレビ・マンガと私たち)![]() 学習内容は「テレビやマンガとの付き合い方」です。 テレビ・マンガには子どもたちのためになるものとそうでないものがあります。 見たいと思う番組が,勉強になる情報が得られるのか,暴力的なシーンや人を痛めつけて笑うようなものか。 授業では,どのような内容のテレビ・マンガをみるべきかをグループで話し合いました。 子どもたち自身が意識して選ぶ力をつけてほしいですね。 学級閉鎖のお知らせ![]() 1年 生活科 「昔の遊びを教えよう」![]() ![]() ![]() 参加してくれた園児は、来年度松尾小学校に入学するの子が多くいました。 園児さんに教えている1年生の姿を見ると、この一年での成長がよく感じられました。 少年補導耐寒山歩き順延のお知らせ![]() PTA会員交歓会![]() ![]() 講師として、伊藤いづみさんをお迎えし、すてきな作品を作ることができました。 6年家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() 今回は、班ごとに作る料理を計画します。 習った栄養についても考えて、バランスの良いメニューにしました。 また、スーパーまで買出しも子供たちでしました。 3年算数「小数の足し算の筆算」![]() ![]() ![]() 代表の子が、黒板で挑戦し、変更した方が良いところをみんなでどんどん出し合って、 小数の足し算の筆算のやり方を発見していきました。 図書委員会の活動![]() この「すみれちゃん」シリーズは、1年生が主人公で、低学年の女の子に人気の作品です。 2年算数「1000までの数」![]() ![]() ![]() 数え棒を使って、まずは1000までの数のアルゴリズムを確認しました。 |
|