京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:97
総数:662579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 体育『おりかえしリレー』

画像1
画像2
画像3
チームでタイムを縮めようとがんばっていました。バトンパスをうまくするといいことに気づいて・・・なかなか難しいですが,声をかけたりリードの仕方を変えたりした結果,どのチームもすごくタイムが縮まっています。

夢の1分切りも近そうですね!

3年生 漢字名人大会 『・・・スタートです』の巻

画像1
画像2
画像3
今週の宿題で取り組んできた漢字。今日は待ちに待った漢字名人大会。全員100点満点をめざし,がんばってきました。
『何回も練習したから大丈夫!』
『やるだけのことはやった。』

『それでは漢字名人大会・・・・・・・・・スタートです。』
白崎漢字名人のありがたいお言葉でスタートしました。

さて,結末やいかに?みなさん大興奮の結果発表は月曜日です。

3年生 ごみ0の取組 『ここでもやっぱりクラス対抗戦?』の巻 パート2

画像1
画像2
画像3
いつも遊びに来ている牛ケ瀬公園とあって,みんなの気持ちの入り方もちがいます。
しかし,そんな3年生の前に立ちはだかったのは。
・・・雑草です。
あまりの雑草の多さに苦労していましたが,1組も2組も一生懸命に集中して取り組んでいました。
さて,ごみ0対決の結果は・・・もちろん引き分けです。3年生,みんなで協力してがんばることができました!

4年生 『漢字名人への道』

画像1
画像2
画像3
今年度第1回目の「漢字名人大会」が行われました。始まる前に心を落ち着かせてから,問題に取り組みました。わからない漢字があったところは,今日家に帰って必ず見直しておきましょう。そして次は必ず100点をとって名人になってください!!
どうしてもわからないときは職員室の漢字博士に聞きに来てください。待ってますよ。

3年生 ごみ0の取組 『ここでもやっぱりクラス対抗戦?』の巻 パート1

画像1
画像2
画像3
2時間目にごみ0の取組を行いました。3年生の担当場所は,この間,理科の学習で観察に来た牛ケ瀬公園です。

『それでは,みんなで牛ケ瀬公園をきれいにしよう!!』
『おおおおお!!』

こうして,3年生クラス対抗ごみ0対決が始まりました。

3年生 中間休み 『みんな遊びでドッジボールをしてみました』の巻

画像1
画像2
画像3
今日のみんな遊びは『ドッジボール』。3年生になってボールを投げるのがはやくなったり,ボールをキャッチするのが上手になったりしてきています。

ほら,ドッジボールをする3年生の顔を見てください。みんな,いい顔してるでしょ?

えっ,『遠くからで顔が見えにくい』ですって?
『みんなが後ろ向きに写ってるから,顔が見えない』ですって?

しっかり見てください。楽しそうにドッジボールをしているのがビシビシ伝わってくるでしょ?

6年生 「ゴミ0の日」

画像1
画像2
画像3
6年生は牛ケ瀬公園周辺のゴミ拾いと小学校北側の駐車場の草抜きを頑張りました。
見てください!このゴミ袋の数。

汗水をたらしながら一生懸命ゴミを拾う姿は,「さすが6年生!!」でした。

この頑張りを生活・学習にどんどんいかしていきましょう。

3年生 算数テスト 『めざせ!わり算名人への道』の巻

画像1
わり算の学習をしてから,授業の時間や宿題,パワーアップタイムなどでこつこつとレベルアップをしてきた3年生。わり算を解くスピードがとても速くなってきました。
わり算のテストの文章問題は,なかなかの強敵でした。くじけそうになった時もありました。しかし,今までやってきた学習が自分達の力となり,助けてくれたのです。

日々の積み重ねの学習って,本当に大切ですね!

5年生 「ごみ0の日」

画像1
画像2
画像3
一生懸命がんばったよ!
草抜きや石ひろいなど運動場をきれいにしたよ!
これで休み時間も思いっきり遊べるね。

5年生 「体育」

画像1
画像2
画像3
準備・片付けも体育で大切なことです。
みんなでマットを動かしたり,声かけして準備運動をしたりして協力しています。
マット運動もそろそろ終盤。自分のめあてが達成できるように,最後までがんばろうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 朝会
「見守り隊」感謝の会
部活動サッカーお別れ試合
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立
3/5 部活動バレーボール西京支部お別れ試合(川岡東)
部活動サッカー練習試合(川岡東)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp