京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:68
総数:713149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 『継続は力なり・・・』

画像1
画像2
画像3
夏休み前の学習を復習している4年生。夏休み明けのテストや課題に向けて,がんばっているようです。「継続は力なり。」
最後まであきらめずにがんばる4年生を目指します。
夏休み明けも変わらぬご支援,ご協力よろしくお願いします。

なかよし学級 自由研究と絵日記

休み中の作品です。
充実したお休みをご家族の方と過ごされたことがうかがえます。

画像1
画像2

なかよし学級 みんなそろったよ。

 元気に全員そろいました。
 宿題と自由研究を出すときの笑顔はすてきでした。
 絵日記をみると皆、様々な経験をしてきたようです。
 
 一番、心に残ったことの話を順にしてくれました。みんな興味深くきき、質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 『心も体もリフレッシュ・・・』

夏休みが終わり,すぐに学習へ!というわけには,なかなか切り替えることは難しいですが,2年生は算数の学習でさっそくいろいろな問題に取り組んでいました。
心も体もリフレッシュし,やる気満々の2年生でした。
画像1
画像2

1年生 『夏休みが明けて・・・』

画像1
画像2
画像3
1年生は夏休みが明けて,より一層学習に対して興味・関心をもって取り組んでいました。
一人よりも二人,二人よりもみんなで学習したほうが楽しいようで,久しぶりに会った友達と楽しく学習していました。

夏休み明け集会 『授業再開です。』

夏休みが終わり,今日から授業再開です。登校時には雨が降り,手に持つ大きな荷物が大変そうでしたが,みんな元気に登校することができました。
夏休み明け集会では夏休みの出来事を振り返りながら,しっかり校長先生の話をきくことができました。
次は教室にもどって,夏休みの楽しい思い出をたくさん話してほしいと思います。

9月からは本格的に運動会の練習が始まります。目標をしっかりもち,みんなで『盛り上がる運動会』をつくっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 4年生 『サマースクール』 自分から・・・

北校舎4Fの3・4年生のフロアでは自分で課題を選び,廊下や教室の後ろで答え合わせをしている児童がたくさんいました。
自分からどんどん学習に向かう姿がみられ,とても頼もしい感じがしました。
夏休み明けも何事も「自分から・・・」を意識して取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動 バレーボール部 『試合に向けて』

全市交流会などの試合に向けて,夏休みも練習しました。
基本練習をしっかりとして,いざ実践です。

なかなか思うようにはいかない場面もありましたが,とても楽しんで試合をしていました。
画像1
画像2

6年生 『サマースクール』 最高学年として・・・

画像1
6年生もたくさんの児童がサマースクールに参加しました。
全員自分の課題に真剣に取り組んでいました。
夏休中も最高学年として素晴らしい姿を見せてくれてます。
画像2

1年生 『サマースクール』 夏休みは勉強がんばります

小学校に入学して初めての夏休み。楽しい思い出をお土産にサマースクールにやってきました。練習プリントを自分で○つけ出来るようになりました。夏休み中も成長している1年生でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 朝会
「見守り隊」感謝の会
部活動サッカーお別れ試合
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立
3/5 部活動バレーボール西京支部お別れ試合(川岡東)
部活動サッカー練習試合(川岡東)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp