京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up69
昨日:38
総数:708746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

『まちたんけん』 その後…

画像1
画像2
昨日は『まちたんけん』で葛野の町へ繰り出した3年生の子どもたちでしたが,今日は,その中で見つけたことや気付いたことを白地図に整理していきました。見つけたものによって色分けをしたり,簡単なイラストを描いたり,それぞれが工夫しながら自分たちの町を地図にしていました。この後は,地域ごとに作成した地図をもちより,葛野小学校区全体の地図を仕上げていきます。どのような地図になるか,楽しみですね。

ぐったりするかと思いきや…

帰りのバスです。

疲れて寝てしまう子ばかりかと思いきや,みんな元気いっぱいです!
それでもしばらくすると寝ている子がちらほら。
今日はとても暑かったけど,みんなよく頑張りました!!


今日の宿題は,楽しかった思い出を,お家の人に伝えることです。
たくさん話して,しっかり休んで,明日も元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 その7

お弁当を食べた後は,自由時間!!!

未来くん広場という遊具のある場所に移動して遊びました。


とても暑かったので,日陰で休む子が多いかと思いきや…


みんな元気いっぱい!!!
帰りのバスは静かになりそうです。
画像1
画像2
画像3

係活動 表彰式☆

画像1
画像2
今日の3組の係活動では,宿題係による表彰式がありました。これは,宿題係が作成した学習プリントを10枚こなしたお友達に,係から賞状を贈るものです。コツコツがんばってきたことが認められた子どもたちは,いつになくにこやかな表情で,手作りの賞状を受け取っていました。このように,子どもたちが互いにがんばりを認め合いながら,これからも学習や学級活動に取り組んでいきたいと思います。

ペンキ塗り

画像1
画像2
画像3
もうすぐ子どもたちが楽しみにしているプール学習が始まります。きれいな水,きれいなプールサイドで子どもたちには気持ちよく学習してもらいたいものです。ということで・・・,今日は数名の教員と学生ボランティアで見学者が座る場所のペンキ塗りを行いました。暑くて,首が痛くて,手がだるくて,手についた油性のペンキがなかなか落ちなくてなかなか大変な作業でしたが,塗り終えた後に頂いた一杯の冷たいお茶が心も体も潤すのでした。おいしかった〜!

いざ スチューデントシティへ

画像1
画像2
6年生がスチューデントシティへ出発しました。今日だけは社会人扱いされて,働くとはどういうことかを身をもって学んでくるはずです。今日に備えて,子どもたちは学校で十分に事前学習を行いました。どんな姿で仕事をしてくるのか,どんあ感想を抱いて学校に戻ってくるのか,とても楽しみですね。

自分たちの力で『まちたんけん』

画像1
画像2
画像3
今日は,社会科「学校の周りの様子」の学習の一環で,『まちたんけん』に出かけました。葛野小学校区を4つの地域に分けて,3〜4人の小グループで葛野の町にどのようなものがあるのかを調べ,白地図に記入していきます。自分の家の周りやいつも遊んでいる場所はよく知っている子どもたちですが,今回の学習で「葛野にはこんなところがあったんだ」と,新しい場所をたくさん見つけることができました。社会科の学習は,この後,
“学校の周り”から“京都市”へと,その範囲を広げていきます。今日の活動が,「自分たちのまちについて,もっと知りたい!」という,社会科学習への意欲づけにつながればと思います。(なお,今日は,保護者のみなさまやボランティアの方々にチェックポイントに立っていただいたり,地域の様々な場所で子どもたちの様子を見守っていただいたりしました。暑い中,たくさんご協力いただき,ありがとうございました。)

元気いっぱい2年生♪

体育科の学習で,各クラスに分かれて,おにあそび・すもうあそび・ようぐあそびをしました。

1組は青空のもと運動場で「2人おに」をしました。


元気いっぱいに走り回る姿はとても微笑ましかったです。


これからまた少しずつ暑くなってきます。
水分補給忘れないようにね!!
画像1
画像2

ミスト!ミスト!ミスト!

画像1
画像2
画像3
タイトルを見て「?」となった方もおられたと思います。写真は霧状に噴き出した水をあびて火照った体を冷やす3年生の子どもたちです。町探検から帰ってきたばかりでしたので少し疲れた様子の3年生でしたが,ミストを浴びて一気に元気を取り戻したのでした。

We Love バスケットボール♪

画像1
画像2
画像3
体育は,「ハードル走」がおわり,「バスケットボール」に!
ドリブルに,パス。そして…シュート!!ゴーーーーール!!!
とは,なかなかいきまんせんね。自分の理想と現実の姿に
やきもきする子どもたち。でも,みんな楽しそうです♪

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 葛野タイム6年 詩の群読5年 家庭教育学級19:00〜
3/1 参観・懇談 造形展1日目 PTA総会・本部会 ベルマーク週間
3/2 造形展2日目 小中連絡会 PTA声かけ運動
3/4 造形展3日目(正午まで) 現金集金日(2月分) 6年卒業遠足

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp