京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:52
総数:264117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

給食試食会を行いました

画像1画像2画像3
 保護者の方にとっては「懐かしい」と感じられるでしょうか,給食。
 子どもたちが毎日食べている給食について,保護者の方にもっと知っていただくための試食会を行いました。
 22人の方の参加があり,濱口栄養教諭の食育に関する話の後,子どもたちの配膳や食事風景をご覧いただき,実際に同じメニューを食べていただきました。「メニューが豊富になってるね。」「ごはんもおかずもおいしくなってる!」という声が聞かれました。

梅雨の中休み

画像1
 久しぶりに気温が上がり,お日様も顔を出しました。子どもたちは元気よく外へ飛び出し,思い思いの遊びに忙しそうでした。

ふれあいキッズ開講式&七夕飾り作り

画像1画像2画像3
 花園校の地域行事に率先して参加する「ふれあいキッズ」の開講式が開かれました。
どの子もさまざまなイベントを楽しみにしています。
開講式の後には早速「七夕飾り作りがありました。
色紙やリボン,生活の中で出てくるカップやペットボトルなどを使って楽しそうに作っていました。子どもたちの発想力には感心させられます!

アジサイ読書週間のイベント エプロンシアター

画像1
画像2
画像3
 読書週間中は,ほとんど毎日中間休みにイベントがあります。
図書委員さんが工夫して準備してくれています。
今日はエプロンシアター「大きなかぶ」でした。
1・2年生の子どもたち,最後に大きなかぶが抜けると
「わー!」と大きな声をあげていました。
 明日のイベントは「赤ずきん」です。3年生のみなさんお楽しみに!

あじさい読書週間 教職員による読み聞かせ

画像1
画像2
 昨日から始まった読書週間。
毎日色々なイベントが子どもたちを楽しませます。
今日の朝読書は,教職員による読み聞かせでした。
担任以外の教職員が読み聞かせをするのです。
色々な本との出会い。色々な人との出会い。
子どもたちの心に本との新鮮な出会いを演出するため,あの手この手で迫っています。

休日参観 引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 参観の最後には,引き渡し訓練を行いました。
 万が一の場合に備えて,学校でお預かりしているお子さんを確実にお家の方に引き渡す訓練です。お家の方はクラスごとに列を作って,「○○の父です!家に帰ります!」と本番さながらに必要事項を伝えてくださいました。ご協力ありがとうございました。

休日参観 親子道徳

 3時間目は親子道徳を行いました。
 全学年で「しあわせのとき」という同じテーマで学習しました。
 お家の方が思いをお話しいただくと,子どもたちがとてもうれしそうな表情を見せていました。
 ぜひ,お家に帰ってからも今日の話題で話し合ってみてください。

画像1画像2画像3

休日参観 読書交流会

 2時間目にはゆうゆうタイム読書交流会を行いました。
学年を超えた縦割りグループの中で,自分のお勧めの本について話すのは,子どもたちにとってしっかりとした下準備の必要な活動です。何日も前から準備し,伝えたいことを頭に入れて,聞く人を意識して話す姿が見られました。特に1年生は初めての会にもかかわらず,堂々と話せていてすばらしかったです。
 ご参観のお家の方も,一緒になって円に入り聞いてくださりありがとうございました。
画像1画像2

京都水族館 出前授業!

画像1
画像2
画像3
 京都水族館さんが花園小学校に,出前授業に来てくださいました。
2年生は探検ボードを持ってドキドキわくわく!!
やっぱり本物を目の前にしての学習は,子どもたちの表情が違います。

低水位 水遊びスタート

画像1画像2画像3
 昨日は残念ながら雨でしたが,今日はいいお天気!カラリと晴れて気温もぐんぐん上がりました。1・2年生が待ちに待った水遊びスタートの日となりました。
子どもたちでもひざまでの水位の中を,走り回ったり,ジャンプしたり,ときには浮かんだり…。水の感覚を思い切り楽しんでいました。
 一方,水遊びでのルールもきちんと学んでいました。楽しいけれど,危険も伴うことがあるということを,担任が真剣に伝えていました。
 お家の方には,子どもたちの健康チェック,カードの記入,捺印など御手数をおかけしますが,安全な学習のためにご協力をお願いいたします!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 6年華道体験 保健の日 委員会 はなぞの学級合同お別れ会
3/2 図工展 4年食の指導 フッ化物洗口 体重測定(中)
3/3 図工展 参観・懇談(高) 体重測定(低)
3/4 図工展 参観・懇談(低) 体重測定(高)
3/5 土曜学習 部活動バレーボール支部交流会
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp