京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:68
総数:399135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

9月9日6年2組理科

9月9日(水)6年2組は,3時間目に理科の学習をしました。月の満ち欠けの学習で,ふれあいサロンを真っ暗にして,ボールに光を当てて,実際に月の満ち欠けを作ってみました。実際に作ってみると,仕組みがよく分かります。
画像1
画像2

9月9日2年1組図工

9月9日(水)2年1組は,3時間目に,図工の学習をしました。「もしもぼくが,トラになったら,」お話の絵を描きます。今日は,下絵を描きました。
画像1
画像2

9月9日(水)2年2組国語

9月9日(水)3時間目,2年2組では,国語の学習をしました。「どうぶつ園のじゅうい」のお話で,場面ごとに,お話をまとめていきました。
画像1
画像2

9月9日3時間目1年生

9月9日(水)3時間目,1年生は,生活の学習をしました。「あさがおのたね」の学習です。朝顔の種を入れる袋を作っています。この袋に入れて,来年の1年生に「あさがおのたね」のプレゼントをします。
画像1
画像2
画像3

6年1組1時間目社会

9月9日(水)1時間目,6年1組では,社会の学習をしました。江戸時代の3代将軍徳川家光の政策について学習しました。家光になったつもりで,家康に手紙を書くという設定で学習しました。
画像1
画像2

9月9日6年2組1時間目

9月9日(水)1時間目,6年1組では,国語の学習をしました。短歌の学習をしました。五・七・五・七・七のリズムに合わせて,生活の一コマを切り取りました。
画像1

9月8日(火)6年2組図工

9月8日(火)4時間目,6年2組では,図工の学習をしました。お話の絵を描き始めています。若田光一さんの「宇宙への夢,力いっぱい!」というお話を元に,絵を描いています。
画像1
画像2
画像3

9月8日(火)6年1組英語活動

9月8日(火)4時間目,6年1組は,英語活動の学習をしました。ALTのロバート先生といっしょに,クイズをしながら,国旗の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(火)5年2組

9月8日(火)5年2組は,4時間目,算数の学習をしました。「1から100までの数表」を使って,倍数や約数の学習をしました。
画像1
画像2

9月8日(火)5年1組

9月8日(火)5年1組は,4時間目に算数の学習をしました。「公約数を使った問題」を解きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp