京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up37
昨日:39
総数:358884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
2年生は、1年生を迎える会で、「あいうえおんがく」という曲に合わせてダンスを踊りました。元気よくかっこよく踊ることができました。1年生は2年生の作った王冠をかぶって参加してくれて、子どもたちはとてもうれしい様子でした。

春の遠足「京都水族館」

画像1
画像2
画像3
5月22日に,春の遠足に行きました。
京都水族館では,オオサンショウウオや,エイ,ウツボなど,大きな生き物に驚き,カクレクマノミやチンアナゴ,クラゲなど,小さな生き物を面白そうに眺めていました。
イルカショーやペンギン,アシカにも会えて,みんなきらきらした目で見学していました。

お昼は外の草原でゆっくりお弁当を食べ,うれしそうにほおばっていました。

5/26 今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,「じゃがいものソテー」「ミートボールとキャベツのトマトに」「牛乳」「ミルクコッペパン」でした。ミートボールとキャベツのトマト煮で使われていた「春キャベツ」は,とてもやわらかく,あまみのあるキャベツでしたね。ビタミンCもたくさん含まれているそうですよ。

5/23 勧修ふれあい土曜塾

画像1画像2
 5月の勧修ふれあい土曜塾は,「親子ドッジボール大会」でした。午前10から11時の間,約50名の参加者でドッジボールを楽しみました。
 1・2・3年生の部と4・5・6年生の部で行いました。保護者や教職員も加わり子どもたちは,元気にボールを受け投げしたり,逃げ回ったりとたいへんな盛り上がりとなりました。

5/21 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,「やきにく」「トマトとたまごのスープ」「牛乳」「げんまいごはん」でした。夏野菜のトマトやピーマンがたっぷり入ったメニューでした。
 「トマトとたまごのスープ」は除去食がありました。

5/21 今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,「ごまずに」「カレーうどん」「ごはん」「牛乳」「プリン」でした

【食品紹介】カレーうどんに入っていた細ねぎは,葉ねぎを早づみしたもので,細く緑色の部分が多いねぎです。「小ねぎ」「万能ねぎ」ともよばれています。(給食カレンダーより)

みさきの家だより 最終

画像1画像2
 予定より少し遅れて学校に戻ってきました。
 帰校式にのぞむ子どもたちの顔は疲れが見られましたが,それ以上に「頑張ってきた」という満足気な表情をしていました。

 お家でたくさん思い出話を語って欲しいと思います。

 

みさきの家だより3日目

画像1画像2画像3
 みさきの家を退所した後,鳥羽水族館に行きました。

 グループで館内を見学したり,イルカ・ペンギンのショーを観たりしました。
 また,見るだけでなく実際にタコやエイにも触れることができ,貴重な体験となりました。

5/20 今日の給食

画像1画像2
 今日の給食のおかずは,「たらのこはくあげ」「小松菜とひじきのいためもの」「とうふのよしのじる」です。

【食品紹介】
 小松菜は,ブロッコリーと同じ仲間で,アブラナ科の野菜です。骨や歯のもとになるカルシウムが多く含まれています。(給食カレンダーより)

みさきの家だより3日目

画像1画像2
 快晴の空の下,退所式が終わりました。

 お世話になった,みさきの家の職員も方へ感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。

 この後は,鳥羽水族館に行きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp