京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:156
総数:1258231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

小さなアーティストたち

「ようこそアーティスト(陶芸体験)」の取組みとして,小中5組の児童生徒達が粘土と触れ合う活動に取組みました。講師は陶芸家の今井眞正先生です。簡単な陶器の説明の後,お皿の作り方を実演を交えて教えていただくと,皆の目は先生の手元に釘付けで「すごいなぁ!」「早く作りたい!」等口々に言い,それぞれのやる気スイッチが入りました。アーティストに教えていただいて,彼らも「小さなアーティスト」といったところです。
 石膏型をつかったお皿や手捻りでコップ等を作った後に,余った粘土ではし置きやお団子やギョウザを作る人もいました。電動轆轤で粘土の塊を茶碗に形作る様子を見せていただくと,みんな「やりたい!」と次から次へと轆轤の前に並び,味のある作品をたくさん生みだしていきました。
 2時間の活動時間,皆が楽しそうに生き生きと活動し,中学生が小学生の活動を自然にサポートする様子も見られ,小中一貫校ならではの温かい雰囲気が感じられました。

画像1
画像2

5年生 学年道徳 6年生の「もくもくそうじ」に学ぶ

そうじについてみんなで考えました。
「そうじのイメージは?」
「そうじの目的って何?」
「いいそうじってどんなそうじ?」
みんなで意見を出し合い,その後6年生が取り組んでいるもくもくそうじの様子を見学し,良いところや感想をワークシートに記入しました。

「静かに取り組むことで集中力が高まったり,真剣に取り組むことができていた。」
「そうじから学べることがたくさんあることがわかった。」
「わたしたち5年生でもこの取組をいたしたいなと思いました。」
「そうじが終わったあとのグループごとのミーティングでみんなの意識がまとまっていると感じました。」
「わたしたちもそうじを改善していって,場所も空気も心もきれいにしたいと思いました。」

5年生もにもくもくそうじに取り組んでいきます。


画像1
画像2
画像3

業間マラソン始まる

画像1画像2
 2月1日(月)から17日(水)までの月・水・金曜日の中間休みに業間マラソンに取り組みます。初日の本日は風も強くなく,グランド状態もまずまずのスタートとなりました。10時35分マラソン開始。音楽に合わせて,1・2年生はグランド中心を反時計回りに,3〜6年生はグランド外側を時計回りに走りだしました。スタート直後ものすごいスピードを出してダッシュする子も中にはいましたが,徐々に自分のペースで走っていました。5分間走った後は,クールダウンの歩行です。心地よい運動になったことでしょう。学年に合わせた目標と個人の目標をはっきりもって,体力作り・健康保持・負けない心を養ってほしいと思います。

狂言鑑賞・体験教室

PTA主催の狂言鑑賞・体験教室が,本日第2アリーナで行われました。

日本の伝統芸能の一つである狂言に親しむ機会となりました。
千本ゑんま堂大念佛狂言保存会の方に来ていただきました。
楽しいひとときをありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

8年生 生きチャレ 体験中6

画像1
画像2
画像3
体験の様子です!!

8年生 生きチャレ体験中5

画像1
画像2
画像3
体験の様子です!

8年生 生きチャレ 体験中4

いよいよ5日間の体験期間も最終日となりました。
事業所にもすっかり慣れ、ようやく自分から動けることも多くなってきたようです。

与えられた仕事だけではく、自分からできることを見つけ、進んで取り組んでいく姿勢を見せてほしいと思います。
あと1日、がんばれ!



画像1
画像2
画像3

8年生 生きチャレ 体験中3

画像1
画像2
画像3
体験の様子です

8年生 生きチャレの様子2

生きチャレ 体験中!

画像1
画像2
画像3

8年生 生きチャレ 活動の様子

 生き方探究チャレンジ体験 体験の様子です
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp