|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:17 総数:368202 | 
| たんぽぽ 育成学級交流会 3年生 ことわざについて調べよう
国語科の学習で,ことわざの本や国語辞典などを使ってことわざについて調べました。「食べ物」や「動物」,「漢数字」など,自分のテーマに合うことわざを見つけて,意味や使い方などを調べました。初めて知ったことわざがたくさんあり,子どもたちは興味をもって学習することができました。   たんぽぽ 食に関する指導
 今日は今年度最後の食に関する指導でした。今日は「なごみ献立」ということで,栄養教諭の先生から「和食」について話を聞きました。「パンとご飯はどちらが和食でしょう。」など,クイズ形式で和食について知ることができました。ランチルームでいつもと違う雰囲気の中で食べる給食は,いつもよりおいしく感じたようで子ども達の食も進んでいました。    4年生 図工展鑑賞
今日から図工展が開かれています。 早速,他のクラスや学年の作品を鑑賞しました。 様々に工夫された作品をじっくりと見ていました。  4年生 型友禅教室
今日は型友禅教室があり,講師の方に来ていただいて型友禅と西陣織の体験をしました。 どの子も真剣に取り組み,美しい仕上がりに大満足の様子でした。 講師のみなさん,貴重な体験をありがとうございました。    3年生 上手に書けるようになりました
3年生のはじめは,たて・よこ・ななめ・くるくるを書くところから始まった書写の学習。もうすぐ1年が経とうとしています。今日書いたのは「光」。1年間を通して,準備も片付けもはやくなり,筆使いもとても上手になりました。  1年生 ゆっくりかけあし  2分間で運動場を何周走れるかを目標にしている人,同じペースで走り続けることを目標にしている人,それぞれに目標をもってがんばっています。 1年生 お店屋さんごっこ   「いらっしゃいませ。」 「鉛筆をください。」 「はい。どうぞ。」 「ありがとう。」 「わにをください。」 「わには売り切れました。」 お店屋さんやお客さんになって,楽しく学習することができました。 今度は,学校の先生を招待してお店屋さんを開きます。 4年生 自分だけの「学校の住人」撮影会
できあがった住人を,お気に入りの場所に置いて撮影をします。 撮った写真を貼って,どうしてそこにいるのかやどんな特徴があるのかなど,住人についてのポスターも描きます。 楽しみながら取り組み,子ども達の思いが込められた作品です。 ぜひ来週の図工展でご覧ください。  4年生 自分だけの「学校の住人」づくり
図画工作科『ここには,きっといるよ』の学習で,自分だけの「学校にいる住人」をつくりました。 アイデアスケッチをもとに,紙粘土でどんどん作っていきます。 とても楽しみながら,自分が思い描く住人をつくっている子どもたちでした。    |  |