京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:27
総数:310075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

重要 台風11号に関わって

 17日(金)14時41分,京都市内に『大雨警報』と『洪水警報』が発令されています。子どもたちが西高瀬川や桂川付近に行かないよう,十分,ご注意をお願いします。また,明日から,三連休になります。台風後の雨水の増水にも十分,ご注意ください。

プール日和

画像1画像2
毎日暑い日が続いています。子どもたちは,「今日プールないの?したい!したい!」とよく言っています。
今日は待ちに待ったプールの日。朝からわくわくして待ちきれない様子でした。普段は寒いシャワーも今日は気持ちよさそうでした。泳ぎ方もどんどん上手になってますよ!

4年みさきの家 3日目

画像1
画像2
画像3
 第1営火場で退所式を行い,みさきの家での活動は終了しました。「もう少しここにいたい・・・。」の声も聞こえました。そして,鳥羽水族館へ向かいました。ペンギンタッチに恐る恐るの子どもたちでした。けれど,ペンギンの背中を触ってみるとやわらかい毛並みに「かわいい!気持ちがいい。」と嬉しそうでした。
 あっという間の2泊3日を終え,元気に学校に戻ってきました。

みさきの家 2日目

 第1営火場で梅津小学校と朝のつどいで第二日目がスタートしました。みんなは元気ですが,空模様は・・・雨が降りそうな気配の朝でした。それでも,麦崎岬まで片道4キロ,往復8キロを合羽を着て歩ききりました。帰りの大野浜では,思い出作りに石を拾って帰りました。お弁当は,残念ながら雨が降り出してきたので,みさきの家に帰ってから食べました。
 2時過ぎにはお風呂に入り,すっきりしてプレイホールで映画をゆっくりと見ました。
 ナイトハイクの頃は,雨も気にならないぐらいだったので,ドキドキわくわくしながら,グループに一つの懐中電灯を持って行きました。
 楽しかったみさきの家も明日で終わりです・・・。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 1日目

画像1
画像2
画像3
 賢島から船で,なかよし港に到着。プレイホールで入所式の後は,雨が少し降っていたので,少し予定を変えながら活動を進めました。
 初めての野外炊事もとろみのあるカレーを作ることができました。この日のために,おうちでカレー作りをして練習してきた子どももいました。包丁も上手に使えました。
 第1日目の最後の活動は,キャンプファイヤーでした。雨は,あがっていましたが降ってくるかもしれないので,プレイホールの中でやりました。ホール中に響く元気な声で,今日の一日を終えました。 

7月7日 七夕の日

画像1
画像2
画像3
本日7日は七夕の日です。
子どもたちは短冊に「○○になれますように」や「○○がうまくなりますように」
など素直に自分のねがいごとを書いていました。
その後,その短冊を3年生と一緒に1本の笹に結びました。


「みんなのねがいがかないますように・・・」

七夕かざりを6年生と作ったよ!

画像1画像2画像3
明日は七夕ということで,6年生に教えてもらいながら七夕の飾りを作りました。
お兄さんお姉さんが優しく教えてくれたおかげで飾りをとっても上手に作ることができました。
終わったあともにこにこしていて,6年生と一緒に作ったことがとても楽しかったようです。

七夕飾り

画像1画像2
明日,7月7日は七夕ですね。

今日は,1年生と七夕の飾りを作りました。

「何色がいい?」「どんな形を作りたい?」と聞きながら,
折り紙を切ったり貼ったりして楽しく作ることができました。

完成した飾りは,願い事を書いた短冊とともに笹に飾りたいと思います。

みんなの願いが叶いますように...!

選書会でさらに読書好きに!

 木曜日に体育館で選書会がありました。たくさんの新しい本があって,わくわくしながら参加しました。それぞれお気に入りの本を決めてしおりを挟みました。毎日の朝読書でもがんばって本を読んでいます。
画像1画像2画像3

トマトの収穫できました。

 今年度はミニトマトと大きめのフルーティートマトを育てています。雨にも恵まれて,たくさんのトマトが育ってきています。先日,赤くなってきたフルーティートマトを収穫しました。まだまだ大きくなりそうな実ができていて,これからの収穫も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp