京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:58
総数:364207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

どれにしようかな?

画像1
画像2
画像3
入浴の後は,夕食です。今夜は,食堂でバイキングです。トレイを持って,おかずを選んでいきます。みんな旺盛な食欲です!
食べた後は,食器の返却やテーブルの後片付けまで,きちんとしました。

テントは完璧!

画像1
画像2
画像3
明日の夜は,テントで寝ます。それに備えて,テントを設営しました。
山の家の先生から,テントの説明を聞いた後,グループごとにいざ設営!
あっという間に,テントがずらりと並びました。お見事!!

冒険の森で大冒険

画像1
画像2
画像3
お腹がいっぱいになったところで,冒険の森でアスレチックに挑戦しました。木やロープ,チェーンで遊具が作られています。足をかける場所,手を伸ばすタイミングなど工夫しながら,全身を使ってのびのびと活動しました。

お弁当,ありがとうございました。

画像1
画像2
お昼は,お弁当です。おうちの方につくっていただいたお弁当をいただいました。ありがとうございました。

入所式

画像1
画像2
画像3
山の家での最初の活動,「入所式」です。みんなの代表が司会をし,進行してくれました。校歌を歌いながら,旗をあげました。みんなで作った旗が,4日間の活動を見守ってくれます。
山の家の先生からは,みんなで活動する上での大切な3つのルールの話を聞きました。
締めくくりは,「ちかいの言葉」。力強い「ちかいのことば」に活動への意欲を感じました。

山の家に到着しました!

画像1
画像2
画像3
学校を出発し,バスに乗ること約1時間半,花背山の家に到着しました。
山に囲まれ,とてもさわやかです。自然を満喫する4日間のスタートです。

外国語活動もがんばっています!

画像1
画像2
画像3
高学年の外国語活動の時間に,今年もALTのチャールズ・コリー・フラー先生(通称コリー先生)が来てくださいます。
身振り手振りを交え,ゆっくりはっきり話してくださるので,子どもたちは何を尋ねられているのか考えながら,一生懸命聞き取ろうとしていました。
給食時間は,1〜4年生の教室で子どもたちと一緒にランチ。いっぱい質問が飛び交い,自然とコミュニケーションがとれました。

遠足をエンジョイ! 〜3組〜

画像1
画像2
画像3
みんな元気いっぱいに遊びました。
切符の買い方も上手になって帰ってきました。

帰り道,空を見上げると,大きな虹が出ていました。

遠足をエンジョイ!

画像1
画像2
画像3
「ぼうけんだぁ!」と歓声があがりました。遊びの開始です。公園内では,アスレチックやすべり台を楽しみました。

遠足で乗り物体験 〜3組〜

画像1
画像2
画像3
電車の中では,先頭車両に乗りました。線路の先を見つめる子,アナウンスを聞き駅の順番を確かめる子など,乗り物に乗っている時間を楽しみました。バスもマナーよく乗りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 図工展作品搬出 預かり金現金納入日
3/3 町別子ども会5校時 集団下校
3/4 6年卒業遠足

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp