京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:34
総数:221012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育 「むしになって」

画像1画像2画像3
 体育で「むしになって」の学習をしました。ちょこちょこ動くむしやパタパタ飛ぶむし,地面をはうむしなど,いろいろなむしになりきりました。ゲームや音楽に合わせて,おはなしを作りながら楽しんで活動することができました。

若狭だより

画像1画像2画像3
少し寒かった水泳も終わり,夕食タイムです。
夕食のメインはから揚げ。
好き嫌いせず,しっかり食べます。

若狭だより

画像1画像2
海に入ってみると,「さむっ!」
やはり寒いです。
しかし,「海は広い。」「海水は塩辛い。」ということがわかりました。

若狭だより

画像1
さあ,これから水泳…と思ったら雨が。
少し寒いですが,頑張ります。

若狭だより

画像1
大階段でお昼ご飯を食べました。
お家の方に感謝しながら…。

若狭だより

画像1
若狭は曇っていますが、泳げそうな感じです。
子どもたちはバス酔いすることもなく,全員元気です。
所員の方のお話をしっかり聞きました。

1年生 あさがおの種ができたよ

画像1画像2画像3
 育てていたあさがおが咲き終わりはじめ,ちらほらと種ができてきました。1粒の種からたくさんの新しい種ができ,子どもたちは驚き,喜びでいっぱいです。がんばって育ててきてよかったと話していました。数を数えていると,70こ以上もの種がとれた子もいて,とてもうれしそうでした。

前期再開

画像1
画像2
画像3
今日から学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
子どもたちが気持ちよく学校に登校できるように,正門周辺の木々の剪定をしました。
木々の声が聞こえてきそうです。
「さっぱりしたでしょう?」
「みなさんが学校に戻ってくるのを待っていましたよ。」

1年生 なつとあそぼう

画像1画像2画像3
 今日は,生活科の学習で水遊びをしました。水着に着替えて,ペットボトルやケチャップの容器などを使って水をかけ合ったり,運動場に絵をかいたりして楽しみました。水遊び日和で,子どもたちは大はしゃぎでした。

3年生 本は友だち

画像1画像2画像3
 国語で,本は友だちという学習をしました。図書館には,本を探すためのたくさんの工夫があるということや,本には分類番号があるということを知りました。そして,学んだことを生かして,本を探してみました。様々な教科の調べ学習や,読んでみたいと思う本を探す時に生かしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp