京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up6
昨日:33
総数:560299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

リレー大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生対戦は,白熱の戦いとなりました。
 テークオーバーゾーンの所では,両チームほぼ同時にバトンが渡される場面も見られました。テークオーバーゾーンを有効に使う工夫もされていました。

リレー大会〜2月22日

リレー大会 3日目
今日の対戦は,4年1組対4年2組と6年1組対6年2組の対戦となりました。
4年生は,運動会の1・2コースを走りました。
みんな真剣に走っていました。
結果は,4年1組の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこにあるかな〜2月22日

4年2組では,社会科の時間に地図帳を使って場所探しをしていました。
「宮津」「京丹後」「京田辺」という順で探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動中〜2月22日

 5年1組では,ALTの先生と一緒に,発音された言葉が書かれた「カード」をとるというゲームを通して,外国語に親しんでいました。
 カードには,scienceやEnglishと書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーホの白馬〜2月22日

 2年2組では,国語で「スーホの白馬」について学習中です。 
 「詳しく読んだ後,はじめの感想と比べて気付いたことを書こう」という課題で学習していました。さて,どんなことに気付いたのでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さと面積・体積〜2月22日

6年生は,「長さと面積・体積」を算数で学習中です。
今日は,体積の単位について復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やくそく 〜2月22日

 3年生は,今日の6校時にクラブ見学に行きます。
 新年度に入るクラブのイメージをもつための見学です。今日の1組では,見学するときの「やくそく」を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろこびの歌〜2月22日

 3年2組では,「6年生を送り会」で,全校で分担して歌う「よろこびの歌」についての説明をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケート実施中〜2月22日

 2年1組では,後期の子ども達による「学校評価」についてのアンケートを実施していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アメリカの・・・ 〜2月22日

 6年2組では,社会で「アメリカのくらしと年中行事」というテーマで学習していました。
 子ども達は,アメリカの年中行事として,ハロウィンや感謝祭,クリスマスなどを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp