京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:49
総数:263078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

全市サッカー交流会

 秋空の下,全市サッカー交流会が行われました。5年生が山の家の活動で不在の中,4年生と6年生のメンバーで挑みました。
 試合経験の少ない子どもたちは,相手校の勢いにおされ気味でしたが,練習の成果を出そうと一生懸命がんばりました。試合の中でいいプレーもたくさん見られました。しかし,試合でどのように戦っていけばよいか,これからの自分たちの課題も見つかりました。交流試合は子どもたちにとってとても良い経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

ゆったりスペース(仮称) オープン!

 職員室前に、ゆったりスペース(仮称)ができました。休み時間や放課後などのちょっとした時間に、本や新聞を読んだり、おしゃべりしたりできるスペースです。
 図書ボランティアの方々にご協力いただき、27日に完成しました。翌日28日には、オープン記念行事として、絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは、このスペースをとても気にいってくれたようで、畳の上で本を読んだり、ぬいぐるみをだっこして友達とおしゃべりしたり…。なんだかほっこりニコニコしてくつろいでいます。只今、このスペースやマスコットの名前を募集中です。どんな名前をつけてくれるかお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

安井小学校から時代祭へ出発!

 今日は時代祭です。今年の楠木正成公の隊列を安井小学校区の地域の皆様がされることになりました。
 朝から体育館は,戦の準備がされているかのごとく,たくさんの兵士役の方々が着替えや準備をしていました。
 その後,隊列を組んで,グランドを1周して時代祭へ出発されました。
 午後からは6年生が時代祭見学へ向かいます。
 時代絵巻さながらで,運動場を行列する様子に子ども達は歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
 平成27年度の後期が始まりました。
 子ども達は気持ちも新たに,後期の目標を立ててスタートしました。
 始業式の後は,児童朝会を行いました。
 始業式は,素晴らしい態度で,児童朝会は児童の代表として,6年生が全校児童のお手本となってくれています。
 
画像2

前期 終業式

 10月16日(金)平成27年度前期が終了し,終業式を行いました。
 1年間の大きな区切りとしての儀式です。子ども達はそれにふさわしい態度で望み,校長先生の話を真剣に聞いていました。
 その後,教室で担任の先生より通知票を受け取り,後期の目標を新たにしていました。
後期も元気いっぱいがんばります。
画像1
画像2
画像3

運動会

 10月3日(土)に運動会を行いました。
 当日は秋晴れでとても気持ちがよい天気でした。
 子ども達は,今まで学習してきたことをこの日,この一瞬で発揮しようと一生懸命頑張っていました。
 最後まであきらめない!
 友達を応援する!
みんな一つ一つの演技や競技に集中して頑張りました。高学年の子ども達は,係活動も主体的に頑張り,運動会を支えてくれました。
 たくさんの保護者の皆様,地域の方々にも観に来ていただき,暖かい応援の声,拍手をいただきました。 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1

バスケットボール部 練習試合に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 26日(土)に葛野小学校で行われましたバスケットボールの練習試合に行ってきました。
 日頃の練習の成果を発揮する最高の場面です。緊張しながらも試合に挑みました。結果は全勝です。毎日毎日の積み重ねが大切なことに気付けたのではないかと思います。
 最後には各学校の代表者が感謝の言葉を述べました。スポーツマンらしくすがすがしく終わりました。
 最後になりましたが,応援に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。

児童朝会

画像1
 児童朝会が行われました。全校のみんなで先日行われた「縦割り遊び」の感想を交流しました。
 1年生からは「6年生が優しくしてくれてうれしかったです。」
 6年生からは「みんなで協力できてよかったです。」
などの感想が出ていました。
 今度の縦割り遊びも、みんなとても楽しみにしている様子でした。

授業参観,ありがとうございました!

 今回の参観授業は,人権に関わる問題を取り上げました。学年ごとにテーマを決めて授業を組み立てています。ご家庭でも話題にしていただき,「人を大切にする」とはどうすることなのか子どもたちと一緒に考えていただけたら有り難いです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp