京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:78
総数:348635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 漢字小テスト

画像1
 今年度初めての漢字小テストをしました。2年生になってから習った難しい漢字の数々。しっかり覚えることができたでしょうか。今回自信をもって書くことができなかった漢字は,もう一度練習し直しましょうね。

2年生 遊具で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
 雨で延期になっていた遊具遊びがようやくできました。みんなとても楽しみにしていたようです。遊び方のルールを確認してから安全に気をつけて思いっきり遊びました。最初は怖がっていた子たちも少しずつ勇気を出して遊んでいました。授業が終わった後の中間休みも続けて遊ぶほど楽しかったようです。

2年生 動きをつけて楽しもう

画像1
画像2
画像3
 前回も学習した「小さなはたけ」の歌に動きをつけて楽しみました。歌詞に合わせてだんだん動きや歌声も大きくしていくなどしっかり曲の感じをとらえて表現することができました。グループによって様々な工夫があり,とても楽しい発表でした。

5年「バラエティ走」

画像1
画像2
画像3
5年生は運動会でバラエティ走をします。簡単に言うと障害物走です。
今回は,自分たちで障害物を何にするか考えました。
どんなバラエティ走になるのか楽しみにしておいてください。

5年「外遊び」

画像1
今日はよく晴れました。久しぶりに外遊びが思いっきりできました。

5年「本は友達」

画像1画像2
図書館に行って読書活動の時間です。
図書館では,最初に「友達におすすめしよう」の時間を5分間設けています。その後は,自分で読みたい本を選んで集中して読んでいます。
新しい学校図書館運営支援員の先生も来られたので,いろいろと教えてもらいながらこれからもどんどん本と友達になってほしいです。

1年生 はじめての遊具

画像1画像2
はじめて,総合遊具の3階にのぼりました。
「めっちゃ高い。」
「こわい〜。」
思いのほか高かったようで,みんなドキドキ。
3階を歩き,最後はすべり台。
「めっちゃ速い。」
「楽しい〜。」
総合遊具の使い方を守り,安全に遊ぶことができました。


2年生 春の本を探して

画像1
 図書館にいって「春に関係する本」を探しました。「たんぽぽの本があったよ。」「桜の絵があるから春のお話かな。」などと言いながら一人一冊ずつ借りることができました。

2年生 学校探検に向けて!

画像1
 1年生に学校を案内してあげるために,まずは2年生が校舎地図を作りながらどんな教室があるかを調べました。教室を紹介するポスターを作らなければいけないところは全部で45あることが分かりました。33人で作るのは大変だけど頑張りましよう!!

1年生 今日の給食は・・・

画像1画像2
チキンカレーです。
「先生,今日の給食はチキンカレーなの?」
「やったあ。カレー大好き。」
「今日は早く食べられるよ。だってカレー好きやもん。」
朝から大喜び。

「いいにおい〜。」
「おいしそう。」
「カレーライスにして食べてもいいの?」
「カレーのおかわりはある?」
「辛いけどおいしい。」
あっという間に完食しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp