![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:142 総数:1054227 |
修学旅行だより(7)![]() ![]() 気持ちのいい朝を迎えました。みんなそれぞれ元気に民家で朝食をとっているようです。 今日は午後3時から伊江ビーチで全体レクレーションがあります。それまでは民家の方々と過ごします。 左の写真は伊江島の中央に位置する「城山(俗称タッチュー)」という高さ172mの山です。世界でも珍しいオフスクレープ現象と呼ばれる古い岩盤が新らしい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る事によって形づくられました。 多くの生徒たちが、民家の方々といっしょに「城山」に登ることになると思います。頂上からは伊江島を360度展望することができます。 右の写真は伊江島で見つけた「ガジュマルの木」です。「がじゅまる」は沖縄の地方名ですが、真っ赤な髪で子どもの姿をしたキジムナーという精霊が棲むといわれています。太い幹と緑の光沢がある葉っぱが特徴的なクワ科の植物です。「幸せを呼ぶ樹・幸せを見守る樹」などともいわれています。 2年生 約400人で学年道徳に取り組みました
4月14日(火)4限に、2年生全クラスが体育館に集まり、約400人での道徳の授業がありました。
「兄の命を救うために嘘をついたジュリエッタの行動」について、先生も生徒もみんなが一緒になって考えました。自分の意見を堂々と発表する人たちがたくさんいて、素晴らしい授業になりました。 ![]() ![]() 修学旅行だより(6)![]() ![]() 船をおりた伊江港の近くまで、民家の方々が迎えに来てくださり、入村式を行いました。校長先生のお話、民泊代表の方からのお話、生徒代表のあいさつがありました。 午後7時30分頃から順次民家の方々と一緒に宿泊先に向かいました。 民家の方々はみんな明るく笑顔いっぱいで生徒たちを迎えてくれました。 修学旅行だより(5)![]() ![]() ![]() 18時20分発のフェリーで伊江島へ向かいました。 夕方になり、少し肌寒くなってきましたが、波を切って進むフェリーから見る景色は素晴らしいです。 修学旅行だより(4)![]() ![]() 修学旅行だより(3)![]() ![]() 好天のもと、バスで平和祈念公園へ向かっています。 修学旅行だより(2)![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(1)![]() ![]() 新年度がはじまりました
4月6日始業式、7日入学式、新年度がはじまりました。生徒会主催の「新入生歓迎会」は、天候の都合により、昨日全校放映で実施されました。
入学式・学級開きのようすです。 本日、3年生が、修学旅行に出発しました。随時、修学旅行だよりを掲載してまいります。 ![]() ![]() ![]() |
|