京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:114
総数:917379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『白岩優奈さん 表彰されました』

画像1画像2
 昨日の午後、2年生の白岩優奈さん(フィギアスケート競技)が、先の全国大会での優秀な成績を受けて、本校において京都市教育委員会から表彰されました。

 京都市教育委員会体育健康教育室の太田学参与様がご来校なさり、本校会議室にて賞状とトロフィーを授与されました。本人からもお礼の言葉、今後に向けての抱負が述べられ、終始和やかな雰囲気の中での表彰式でした。ますますの活躍が期待されます。頑張って下さいね!(よ)

『学校運営協議会を発足しました』

画像1
画像2
 昨日、午後7時30分より本校会議室において、学校運営協議会発足式をおこないました。

 ご来賓として、京都市教育委員会より大林照明指導部長様、学校指導課・山本雅幸首席指導主事様、塚原勝良課長補佐様、藤井弥生小中一貫教育・学校運営企画担当様にご臨席いただき、 学校運営協議会設置校指定書を交付していただきました。

 そして大林部長より、学校運営協議会委員の任命書を服部憲夫様、土井幸子様、林睦子様、八木啓之様、武村葉子様、大島善弘様の6名にお渡しいただき、委員としてご就任いただきました。
 さらに、学校運営協議会顧問として山崎貴治様、村上薫様のお二人に校長より委嘱状が渡されました。

 最後に、会長にご就任いただいた服部様より心温まるご挨拶をいただき、出席した本校の教職員全員が自己紹介をおこなって、無事に発足式を終えることができました。

 その後、早速PTAルームにて第1回目の協議会をおこない、今後の方向性につきまして多くのご意見やご助言をいただきました。本当にありがとうございます。

 今後、子どもたちや学校が抱える課題解決に向けて、様々なご意見やご支援をいただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。(よ)

『3月行事予定を掲載しました』

画像1
 3月行事予定を掲載しました。ご覧下さい。

 本当に早いもので今年度もあとわずかです。寒さと暖かさが交互にやってきます。ご自愛専一下さい。(よ)

『定期テスト5 1・2年生がトライ!』

画像1
画像2
画像3
 今朝は冷え込みが厳しく、粉雪が舞っていました。

 1・2年生の諸君は本日から今年度最後の定期テストに臨んでいます。これまでの学習した内容をしっかり表現できるとよいですね。結果も大切ですが、それまでの過程が一番重要です。あきらめずに最後まで挑戦して下さい!(よ)

『今日の登校風景』

画像1
画像2
画像3
 少し寒さが和らいだといっても、まだまだ寒さが厳しく感じられます。

 今朝は青空も広がり、徐々に春めいてくる予感もします。大枝生諸君は、今朝も元気に登校してくれています。3年生諸君は、卒業式まで一月を切りました。1・2年生諸君は明日から定期テスト5にトライです。ノートを開けながら坂道を登ってくる女子生徒もちらほら見かけます。さあ、今日も充実した学校生活が送れることを祈ってますよ!ファイト!!(よ)

『一つの節目を越えて』

画像1
 本日、午後2時より公立前期選抜の合格発表が各高校でおこなわれました。

 本校の3年生諸君も数多く挑戦しましたが、以前にもお伝えしましたように前期の壁は例年のように高く、すべての生徒諸君が夢を叶えることはかないませんでした。長年、教員生活を送っていますが、傷心の生徒諸君と対峙することは、未だに慣れることができません。

 大人の目から見れば「人生思い通りにならないことがあって普通、これぐらいのことでへこたれずに頑張れ!」なのかもしれません。しかし、私自身に置き換えてみた時、果たして若き日の自分はそんなに強かっただろうか、と思わずにいられません。

 いつしか齢を重ね、様々な経験をしていく中で、少々図太くなっていった(大人になった?)私たちが、残念な結果と直面している彼らに、新たな勇気を与えるために何ができるのか、あの頃の自分を思い返してみる必要があるのかもしれません。

 結果を得た生徒諸君には、心から「おめでとう!」の一言を、そうでなかった生徒諸君には次の言葉を贈りたいと思います。

「僕らは敗北からたくさんのことを学んだんだ、勝者になるためにね。」

 有名なプロサッカー選手・ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオールの言葉です。

 今日はゆっくり休んで、お家の人に美味しいものをいっぱい食べさせてもらってください。そして、明日は顔を上げて、いつものように登校してきて下さい。待っています!(よ)




『第7回公開授業』

画像1
 昨日、標記公開授業を1年生で2クラス、2年生で3クラスおこないました。

 京都市教育委員会からは3名の指導主事の方々にお越しいただき、授業後の研修もしっかりおこなうことができました。こうした地道な取り組みが、生徒諸君の学力向上に資することを目指して、今後も頑張っていきたいと思います。(よ)
画像2

『第2回大枝学区地生連総会』

画像1
 本日午後7時より本校会議室にて、標記の大枝中学校区地域生徒指導連絡協議会の第2回総会をおこないました。

 土井会長のご挨拶にはじまり、事業報告等の議案審議をおこなった後に、大枝小学校、桂坂小学校、大枝中学校の先生方から現状報告がありました。その後、情報・意見交換をおこない、大変実りのある会が持てたように思います。

 こうして、多くの方々に見守っていただきながら、大枝学区の児童・生徒諸君が生活していることを心から感謝しております。今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(よ)

『3年生に続け、1・2年生!』

画像1
 本日も一部の公立高校では前期選抜がおこなわれ、本校の3年生諸君もトライしています。

 さて、本校では今日から定期テスト5の1週間前となり、朝の登校時には教科書を広げて坂道を登ってくる女子生徒の姿もありました。これまでの学習内容を丁寧に振り返り、しっかり準備をして欲しいと思います。

 先にも述べましたが、上級学校への進学は社会に巣立つための「入り口」の一つとなります。入学を果たすことは大きな目標とはなりますが、同じ「入り口」からはいったとしても数年後の「出口」は違ったり、またその逆もあります。結局のところ、その過程を通じて自分の目指す「未来」をどう形作っていくのかが大切なのでしょう。

 そうした意味合いでは、「高校入試」も「定期テスト5」も本質的には変わりありません。なぜなら、それらは別々にあるのではなく「一本の道」としてつながっているのですから。

 さあ、1・2年生諸君。君たちも自分の夢の実現に向かって頑張ろう!期待していますよ。(よ)

『生徒会中央委員との懇談会 4回目です』

画像1
 標記懇談会も4回目を数えました。

 今回は生徒会室でおこないました。先に「3年生応援メッセージ」で作成したスライドショーを全員で鑑賞した後に、次年度に向けた課題について意見交換をしました。

 私からは、今まで以上に「生徒会」が前面に出た活動になって欲しい旨を伝えました。そのためには、自分たちが企画し、計画し、運営してみる経験がなによりも必要不可欠です。ここでも、失敗を恐れずチャレンジしてみることが大事なのだと考えます。生徒会本部の諸君にその思いを伝えることができたと感じられ、今後の活躍が本当に楽しみです!(よ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 次年度4月分給食申込配布
3/1 2年修学旅行説明会(15:30〜)
3/2 1限補充は月(6)

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

保健だより

カウンセラーだより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp