京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:17
総数:651768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年生のページ 走り高跳び

6月12日(金)
体育の時間に「走り高跳び」を学習しています。今日は,自分の記録に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ スイミー

6月12日(金)
国語の時間に「スイミー」を学習しています。今日は,先生が物語を「ダウト」読みをしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみのページ 科学センター学習3

6月12日(金)
大声コンテストをしています。騒音の学習で声の大きさを計測しています。
画像1

3くみのページ 科学センター学習2

6月12日(金)
ただ今展示学習をしています。いろいろな展示があります。子ども達は,興味津津です。
画像1

3くみのページ 科学センター学習1

6月12日(金)
今から高学年は実験をします。どんな実験をするのかな?
画像1

今日の里むすめ

6月12日(金)
苗植えの時と比べて葉の数も増え,茎も太く育っています。大きく大きく育って子ども達をびっくりさせてほしいですね。がんばれ里むすめ
画像1
画像2
画像3

3くみのページ 理科(科学遊び)

6月11日(木)
理科の時間に科学遊び(シャボン玉をとばそう)をしています。

自分たちでストローや針金を使って色々な形の道具を作り、どんなシャボン玉になるか予想をしました。
シャボン液も自分たちで作り、いざ中庭へ。
どんなシャボン玉になるかな。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ いよいよ「分数÷分数」

画像1画像2
6月11日(木)
6年生の算数では,いよいよ「分数÷分数」の学習にはいりました。「分数÷分数」は小学校で学ぶ計算の学習の中で最後の勉強になります。「分数÷整数」の問題からわり算の意味を捉えてから,それを分数に当てはめて考えました。なかなかイメージがもてない分数のわり算も図で表すことで,意味を捉えることができました。

今日の給食

6月11日(木)
今日の給食の献立は「麦ごはん」「鶏肉と野菜の煮つけ」「こんぶまめ」「切干大根のごまいため」「牛乳」です。
画像1

2年生のページ 鉄棒

6月11日(木)
体育の時間に「鉄棒」を学習しています。今日は,子ども達それぞれの課題に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/27 支部部活動交流会
3/1 保育交流5年生
3/4 育成学級お別れ会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp