花背焼き
まずは師匠のお手本を見せていただきました。
「しっかりと手元を見ておくんだよ。」
丸い粘土をトントン叩いていきます。
「こういうふうにトントン、トントン真ん中をたたいいていくよ。
トントン、トントン。トントン、トントン。」
するとどこからか
「ひののにとん!」
リズムに乗って、とても一体感のある師匠と弟子たちのコラボレーションでした。
【5年生のページ】 2016-01-29 10:36 up!
花背焼き
今から「花背焼き」に挑戦します。
陶芸の井上先生から説明を受けています。
まずはじめに「先生!」と呼ぶともう一人の井上先生と間違えるので
師匠と呼ぶことになりました。
みんな陶芸家の弟子入りです。
【5年生のページ】 2016-01-29 09:33 up!
最終日です
おはようございます。
最終日の花背の天気はあいにくの雨です。
子どもたちは起床時間の6時半より早くから起きて
シーツをたたんだり、布団を片付けたりと
朝からテキパキ動けていました。
みそあじの「み」・・・山の家でもみじたくがしっかりとできています。
【5年生のページ】 2016-01-29 09:28 up!
リアルタイム報告です!
今、爆弾ゲームが終わり
サバイバルじゃんけんが始まりました!
ゲームの詳細については帰ってから聞いてください。
ろうそくの火ってきれいですね。
【5年生のページ】 2016-01-28 19:51 up!
はじめの言葉
【5年生のページ】 2016-01-28 19:51 up!
火の子から子どもたちへ
【5年生のページ】 2016-01-28 19:51 up!
火の神から火の子へ
火の神から火の子へ3つの火は受け継がれました。
一つ、友情の火
二つ、協力の火
三つ、感謝の火
この3つの火をのこりの山の家での生活、
いや、学校生活でも大切にしてほしいです。
【5年生のページ】 2016-01-28 19:51 up!
火の神、登場!
【5年生のページ】 2016-01-28 19:50 up!
もうすぐキャンドルファイアー
ただいまレク係の子どもたちが
キャンドルファイアーの準備を
藤原先生と進めてくれています。
係り以外の子どもたちもスタンバイ中です。
まもなく始まります。
【5年生のページ】 2016-01-28 18:56 up!
3日目 夕食
【5年生のページ】 2016-01-28 18:56 up!