![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:662207 |
2年 秋みつけ7
草むらでは,バッタやウマオイ,コオロギなどがいました。特に,コオロギがたくさんいて,「なんか,学校の畑にいるやつよりでっかいなぁ。」と,大きいコオロギをつかまえられて嬉しそうでした。
![]() ![]() 4年 学芸会の練習![]() ![]() 4年生は,「笛ふきのゴーシュ」という音楽劇をします。 今日は初めての練習がありました。 セリフの読み合わせと歌の練習をしました。 2年 秋みつけ6
高い木になっている実を,高ばさみで取ってくださいました。
空を見上げると,晴れ渡る空にまるまるとした木の実がゆらゆらと揺れていました。 袋がいっぱいになるくらい,木の実がとれました。 ![]() ![]() 4年 国語の教科書に載っている本のコーナー![]() ![]() 4年生の廊下に,図書支援員の濱田先生が用意してくださいました。 さっそく興味をもち,立ち止まって読んでいる人がいました。 2年 秋みつけ5
木にかかっている看板を一緒に読んでもらったり,草花の名前を教えてもらったり,本当に丁寧に教えてくださいました。子どもたちもたくさん質問をしていました。
![]() ![]() 2年 秋みつけ4
大きいのや,丸いのや,とんがったのや,色んな形のどんぐりがありました。とげとげした丸い木の実もありました。
![]() ![]() 2年 秋みつけ3
いい匂いのするカリンが落ちていました。お面になりそうな面白い形の葉っぱもありました。
![]() ![]() 2年 秋みつけ2
西浦南公園に到着!公園を管理されている方から,公園での注意事項を聞きました。「銀杏は手がかぶれるから,触ったらダメですよ。」草も私たちが虫探しをするために,刈らずに残してくださっていました。
![]() ![]() 2年 秋みつけ1
さあ!「秋みつけ」をするために,西浦南公園に向かって出発!どんなものが発見できるかな?
![]() ![]() 2年 虫とりの準備
西浦南公園に秋を探しに行きます。公園を管理されている方から,「まだ公園には虫がいるよ!」とお聞きし,虫をとるアイテムの作り方を教えていただきました。このアイテムを持って,公園に行くのが楽しみです。
![]() ![]() |
|