![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:662198 |
☆3年・理科 〜かげのむき〜☆
理科では,『太陽の動きと地面のようすを調べよう』の学習をしています。この日は,プールサイドで,1時間ごとのかげのむきを観察しました。グループで協力し,順番に観察記録をとっていきました。
1時間ごとにかげのむきが変化していることに,子どもたちはすぐに気付き,楽しそうに観察をしていました。 ![]() ![]() ☆3年 手あらい,がんばっています☆
先月,保健指導で「手あらい」の大切さについて学習しました。学習後は,毎日,クラスの代表委員の人が手あらいチェック表を使って,みんなが忘れずに手あらいできているかチェックをしてくれていました。そうすることで,子どもたちは今までよりも意識的に丁寧な手洗いを心がけています。今週で手あらいチェックは終わりますが,チェックがなくても一人一人が丁寧な手あらいをこれからも続けてほしいと思います。
![]() ☆3年・体育 〜ようぐあそび〜☆![]() ![]() ![]() 竹馬に悪戦苦闘している子どもが多かったです。 ☆3年 防災マップが完成☆
総合的な学習の時間に取り組んでいた『砂川のまちの防災マップ』が完成しました。
来週は,完成したマップをグループごとに発表し,防災マップを作って気付いたことや感想などをみんなで交流する予定です。 防災マップ作成にあたり,校区探検のボランティアにご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() わかば 3年交流学習![]() 先日はリコーダーの練習をがんばっていました! わかば わかばしんぶん![]() ![]() そしてスイセンですが、毎日水やりをがんばっていたので、もう芽が出てきました! この調子で育っていくといいですね。 4年 体育 「すもうあそび」![]() ![]() ![]() ころんだりしりもちをついたりする人もいましたが,楽しくできました。 4年 理科 「わたしたちの理科室」![]() ![]() 今日は,理科室にある器具や道具を調べたり,カセットコンロの点火練習をしたり,アルコールランプにマッチを擦って火をつける練習をしたりしました。 初めはこわごわやっていましたが,最後には簡単にできるようになりました。 ☆3年・歯科検診☆![]() 1.むし歯があるか。2.歯みがきがきちんとできているか。 の2点を診てもらいました。 前回の検診から治療している人や1年生の時からむし歯ゼロの人は褒めてもらいました。 むし歯がある人には後日,歯科に行くためのプリントを配布します。 3年生になり,永久歯が生え揃ってきている人が増えました。8020運動(80歳まで20本)を合言葉に歯を大切にしましょうね☆ 5年 食の指導
栄養教諭による食の指導がありました。
バランスよく食べるとはどういうことなのか考えました。 これからは好きなものばかり食べるのではなく, 栄養バランスを考えて食事をしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|