京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up55
昨日:69
総数:662547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

寺子屋「すながわ」

今年も,校長先生の書道教室,
寺子屋「すながわ」が開かれます。

今年は66名の参加申し込みがありました。

第1回の稽古は,7月18日(土)なのですが,
今日は,稽古に先駆けて
校長先生から心構え,約束等のお話がありました。

みんな正座をしてしっかりとお話が聞けました。

画像1
画像2
画像3

第2回 家庭教育講座

今日は,家庭教育講座でした。

当初予定していた人数より9名多くの参加となり,大盛会でした。

インストラクターの方からお話をしていただいたり,
DVDを見せていただいたりして,
携帯・スマホの危険性について学びました。

「ダメダメだけではなく,携帯,スマホの利点,弊害をきちんと理解すべきである」
「持たせる,持たせないではなく,親子のコミュニケーションが一番大事だと思った」
などの感想が寄せられました。

共に学ぶことができてよかったです。
画像1
画像2

わかば ルール遊び

画像1
先日、新たなお友達と4人でルール遊びをしました。ボウリング遊びを通して自分たちでルールを決めていき、誰もが楽しめるボウリングゲームを考えることができました。

☆3年・理科(風やゴムでものを動かそう)☆

画像1
画像2
画像3
 送風機を使って,強い風を当てた時と弱い風を当てた時の車の進む長さを調べました。

画像1
画像2
 夕焼け空に綺麗な虹が出ていました。子どもたちも見ていたかな〜??

スチューデントシティ2

 
 午前中は,緊張しすぎてなかなかうまくいかなかったようです。特に,お客さんに対しての言葉遣いがぎこちなかったようです。
 お昼御飯を食べながら,反省したりお昼からの計画を立てたりしていました。
 
 働いて得たお給料で,ショッピングも楽しみました。お家の人のお土産にすると,じっくり選んでいました。

 ショッピングを楽しんだら,また仕事に戻ります。午後からは,少し慣れてきたのか,昼からはスムーズに進み,売上げも黒字決算になりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ1

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生が生き方探究館で仕事体験「スチューデントシティ」に行ってきました。
 スチューデントシティ区という架空の町で,一人の社会人として仕事をしていきます。
 区長の開会宣言のあと各ブースに分かれ,仕事の打ち合わせから始めました。
 同じ会社の人と力を合わせて,売上を上げていきます。

 社会人として気をつけること3つを教わりました。「言葉遣い」「あいさつ」「時間厳守」です。この3つを意識して,1日を過ごしました。

 
 

4年 体育 「水泳」

画像1画像2
5時間目,真夏の太陽のもと,水泳学習がありました。
今日は,検定をしました。
25メートルと50メートルに挑戦しました。

目標を達成した人,もう少しだった人…いろいろでしたが,がんばりました。
明日は,もっと長い距離にも挑戦します。

今日は,本当にプール日よりでした。

わかば スマイル集会

画像1
画像2
画像3
先日、児童会がスマイル集会というレクリエーションタイムを企画してくれました。
わかばのみんなもそれぞれの縦割り班に行き、ジェスチャークイズやいす取りゲーム、フルーツバスケットなどで遊びました。

わかば 給食交流3年生

画像1
今年から給食の交流に出かけているわかばの3年生。
はじめのうちは緊張もあって、教室まで先生がついて行ったり食べきれなかったりすることも多かったですが、今では毎週交流の日を楽しみにしています。食べるスピードもだんだんと速くなってきました!クラスの先生やお友達ととても仲良くなっているようで嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会活動(最終)
3/1 朝会
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp