![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818763 |
1年 走りきりました 3キロメートル
寒い中のマラソン大会になりました。1年生は初めての3kmを走りきりました。「がんばれ。」「あと,もうすこし。」「そのちょうし。」たくさんの声援がうれしかったようです。
![]() ![]() 1年 作品展にむけて
作品展は,来週の水・木曜日です。1年生の立体作品は,「かみざらころころ」です。止まっていても,転がってもきれいな仕上がりになるように,工夫して作っています。
![]() ![]() ![]() 学年音楽![]() ![]() ![]() 今回の曲は同声二部合唱なので,ソプラノパート,アルトパートに分かれて練習をしました。特にソプラノパートはかなり高い音程なので,子どもたちには難しかったようですが,今日1日の練習でずいぶん上手になりました。 学校保健委員会![]() 今年度は養護教諭の小林先生から,平成28年度の健康診断の改正点について説明があり,続いて校医の青木先生に講演していただきました。 演題は「ネットと子どもたち」です。ネット(メディア)依存が子どもたちの健康に及ぼす影響についてお話していただきました。 小学生の時は,人とのかかわりの中で遊んだり,生活したりし,十分にアナログな生活を経験してほしいというお話が印象的でした。 ![]() 図工「コロコロガーレ」![]() ![]() 1年 20分走りました。
本番に向けて,今日は3クラス一緒に20分間走り続けました。
未知の経験でしたが,みんな走りきりました。本番1年生は,白帽子をつばを後にしてかぶるようにします。 ![]() ![]() 水族館見学 その7![]() ![]() ![]() 小さい水槽で泳いだりジャンプしたりしているイルカたちを見て,ここでも大喜びでした。 帰りのバスでも賢く乗車できました。 途中でお年寄りが乗ってこられましたが,担任が何も言わなくても,子ども達はスッと席を譲っていました。 楽しかった見学も終わりました。 みんなそれぞれに楽しい体験や発見があったようです。 お家でも話題にしてあげてくださいね。 水族館見学 その6![]() ![]() どのお弁当も愛情たっぷり,とっても美味しそうなお弁当でした。 大きな口でパクパクとほおばっていました。 みんなぺろりと平らげていました。 水族館見学 その5![]() ![]() 一頭ずつ鳴き声にも個性があり,曲に合わせて歌う様子に子ども達も大喜びでした。 最後は華麗なジャンプを次々と決めてくれて,みんな大喝采でした。 ショーが終わったら,もう一つのお楽しみ,お弁当の準備です。 水族館見学 その4![]() ![]() ![]() スタジアムでストロー製の笛をもらい,鳴らす練習をしました。 上手く鳴らせる子もいましたよ。 |
|