京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:21
総数:559417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

図 工 展 〜2月17日

今日・明日と「図工展」を開催しています。
子ども達も,担任と一緒に鑑賞しています。
画像1
画像2
画像3

交流掃除

 3年生の靴箱あたりを1組の友達と一緒に,雑巾できれいにしていました。
画像1

交流学習 4

 ベースボールで,ボールを打つ練習もしました。
画像1
画像2

交流学習 3

3年生の体育はベースボールです。ボールを投げる・受けるの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 2

 3年生の社会は,先日お餅焼で使った七輪のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 1

 3年生の理科は電気の通るものを実験で確かめて,まとめをしました。
画像1
画像2
画像3

ことばを楽しもう〜2月17日

画像1
画像2
画像3
2年2組では,「ことばを楽しもう」を学習しています。
今日は,上から読んでも下から読んでも同じになる文を考えていました。
「ねぐせふせぐね」や「いかにかい」と考えて,発表していました。

おすすめします〜2月17日

 5年2組では,「おすすめします」という表現で,京都のおすすめの場所について考えたことを発表していました。
 発表していたのは,平等院や京菓子,西芳寺等についてでした。
画像1
画像2
画像3

すいせんします〜2月17日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,国語で「すいせんします」というテーマで学習しています。
今日は,子ども達が考えた推薦することについて発表していました。

命あるものを大切に〜2月17日

 3年2組では,「命あるものを大切に」というテーマで話し合っていました。
 子ども達は,「生きるってすばらしいな」と感じるのはどういうときなのかを考え,発表していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp