![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:20 総数:558785 |
スーホの白い馬〜2月19日![]() ![]() ![]() 今日は,「くわしく読んだ後,はじめのかんそうとくらべて気づいたことを書こう」という課題で,感想を書こうとしていました。 単位 2
6年1組では,「1アールは1平方メートルの何倍になるのか」や「1ヘクタールは1アールの何倍になるのか」という単位同士の関係も考えていました。
![]() ![]() ![]() 単位のまとめ〜2月19日
6年生は,これまでに学習してきたことを復習する単元を学習中です。
今日は,「面積の単位」についての復習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 算数の時間〜2月19日
2年1組では,算数で「10000までの数」について学習してきました。今日は,「れんしゅう」問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 大切な家族〜2月19日![]() 「あなたにとって家族とはどのような人たちですか?」ということから考えようとしていました。 ![]() べつべつに いっしょに〜2月19日![]() ![]() ![]() 今日は,「まとまりを考えて計算する方法を考えよう」というめあてをもって,問題を解いていました。 図工展鑑賞![]() ![]() ![]() 小学生のための音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() ホールへ向かう通路には,多くの指揮者の写真が飾られており,演奏だけでなく,いろいろな所にも関心をもっていました。 スーホの白い馬
国語で「スーホの白い馬」を学習しています。お話に出てくる馬頭琴を保護者の方が持って来てくださいました。みんなで順番に触らせてもらいました。音を出すのはなかなか難しくて,小さな音が出ると「出た!」と喜んでいました。民族衣装や本も一緒に見せてもらい,子ども達は大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 図工展 鑑賞〜2月18日
6年2組は,図工展2日目に鑑賞に行きました。
子ども達は,展示されている作品の中から気に入った作品へのコメント鑑賞ノートに書いていました。「色づかいがとにかくきれいでこの城に住みたいと思った。」(4年生の作品に)「コルクをうまく模様として取り入れていていいなと思った。」(5年生の作品へ)「キリンの模様がきれいにできていた。」(2年生の作品へ) ![]() ![]() ![]() |
|