京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:68
総数:713152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年生 算数『分数』

画像1
画像2
画像3
分数のかけ算を学習していました。帯分数が出てきていたので,整数部分をどのように処理していくのかを確認しながら,問題を解いていました。みんな自分の答えを発表しようと,1年生並みの元気のよさで手を挙げていました。

やる気は満点です!

5年生「みかん じゃんけん じゃんけん ポイッ!!」

画像1
画像2
画像3
デザートのある日はみんなの目はぎらぎら。さぁ、今日の「冷凍ミカン」の勝者は・・・だれでしょう?
ちなみに今日のパンは「チーズコッペパン」から「クロワッサン」へ変更ということもあり,さらにじゃんけんは白熱!成長期まっただ中の5年生です♪

5年生 「選書会」

画像1
画像2
画像3
たくさんの本を目の前にしてわくわくした様子の5年生。
「どの本を選ぼうかなぁ。」「先生,見て〜!こんな面白い本あるで!」とみんな嬉しそう。そんななかこの前学習した「古典の世界」に出てきた「従然草」や「竹取物語」の本を発見!みんなして一斉に「うわ〜!!これこの前勉強したやつや!」と大興奮。
学習したことがきちんと積み重ねられていてすばらしい!

4年生 道徳『生きたれいぎ』

画像1
画像2
画像3
白崎先生と道徳の学習をしました。

フィンガーボールの水を飲んだ時の女王様の気持ちを考えることを通して,相手の気持ちを傷つけないようにすることの大切さについて考えました。

生きたれいぎには,相手を思いやるやさしさも大切ですね!

2年生 体育『みずあそび』

画像1
画像2
画像3
まちにまったプール開きです。シャワーを浴びると同時に大歓声が・・・プール内の約束や,プールに入る時のきまりをしっかり確認して学習が始まりました。

プール内で歩いたり,走ったり,ワニあるきをしたり・・・暑い中みんな気持ちよく活動しました。

1年生 体育『みずあそび』

画像1
画像2
画像3
1年生にとって小学校生活初めての「みずあそび」です。いろいろな約束事を教えてもらって,とても楽しく活動しました。今日は暑かったので水の中がとても気持ちよさそうですね。

6年 陸上朝練習

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝の支部予選に向けてがんばっています。今日は梅雨の中休みで快晴のもと,みんなしっかり練習していました。インターバル走で,何本も歯をくいしばりながら力強く走っています。

皆様,がんばっている6年生に応援や励ましの声かけをよろしくお願いします。

3年生 昼休み 『雨があがっても・・・』の巻

画像1
画像2
画像3
昼休みも運動場の状態が悪く,外では遊べないことになりました。雨の日の昼休み。子ども達は何をしているんだ?

そうだ!潜入レポートだ!!
というわけで,『潜入レポート第2弾』です。

教室では,トランプで遊んだり,リコーダーの練習をしている子がたくさんいました。みんな思い思いに落ち着いた昼休みを過ごしているようです。楽しそうでした。・・・本当に。

3年生 図書 『図書室大好き』の巻

画像1
画像2
画像3
今日は大好きな図書の時間。
毎週の図書の時間が大好きな3年生は,図書室に入る時に思わず「ただいま」って言っちゃいます。さあ,今日はどんな本を選んだのかな?

3年生 給食 『天気が悪くても 食欲は変わりません!』の巻

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,ご飯,牛乳,鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ,とうふとあおなのスープでした。鶏肉とチリソースの相性が抜群で,『このチリソースには豆板醤が入っているな?』と食通な子どももいました。

今日の給食は 星 やっつです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/27 PTA総会13:00〜
3/1 朝会
「見守り隊」感謝の会
部活動サッカーお別れ試合
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp