京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:72
総数:713080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 体育 『はばとび ふんわり跳ぶ』の巻

画像1
画像2
画像3
2・3歩の助走から片足で踏み切って,斜め上にふんわり跳ぶ練習をしています。
友達のよいところを見つけ,次のジャンプにいかしています。


1年 研究授業 算数『たすのかなひくのかな』

画像1
画像2
画像3
問題文を読んで,「たすのかひくのか」とても重要な判断をして立式し,答えを求めていました。

そう,そうなんです!!!

ふえるとたし算,へるとひき算なのですね。みんなどんどん問題を解き進めていました。

6年生 西京東支部「大文字駅伝」予選会3 『おかえりなさい』

画像1
画像2
学校に帰ってくると,たくさんの教職員がお出迎えに出ててきてくれていました。
一生懸命練習を続けてきてよかったですね。

6年生 西京東支部「大文字駅伝」予選会2 『よく頑張りました!』

画像1
画像2
画像3
全員,力をふりしぼりよく頑張りました。残念ながら2月に行われます本大会の出場を逃しましたが,持てる力をすべて出せたレースでした。
「感動をありがとう!」
今日得た経験を今後の学校生活にいかしてほしいと思います。
応援してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

6年生 西京東支部「大文字駅伝」予選会1

11日(水)西京東支部「大文字駅伝」予選会が西京極競技場周辺で行われました。
西京東支部10校,それぞれ12名の選手が集まり,練習の成果を競い合いました。

川岡東児童も「控え選手レース」に4名,「予選レース」8名が出場し,力走を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語『しらせたいな みせたいな』

画像1
画像2
画像3
自分たちで選んだ生きものを調べて,みんなに知らせるためにがんばってまとめていました。グッピーやインコ,花壇にさいている花など・・・

みんな細かなところまで観察して絵にかき,気づいたこともたくさん書き込んでいました。

なかよし学級 1年生 リース

 夏に美しい花を見せてくれらあさがおのツルでリースを作って乾かしてました。
 そこに、校外学習で集めたドングリなどをつけて飾り付けをしました。好みのリボンやボタンをつけました。
 交流学習で周りのお友達に刺激を受けて気に入ったものができました。
画像1
画像2

6年生 学芸会練習

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の学芸会に向けてみんなすごくがんばっています。6年生ともなると,出演だけではなく,照明やスポットライトなどの裏方の仕事も全部自分たちでやります。

最高の学芸会になるように,がんばれ6年生!

2年生 生活科『おいもパーティー』できあがり!

画像1
画像2
画像3
できあがったホクホクのスイートポテト。みんなでおいしくいただきました。
「あまい。」「おいしい!」「最高!」などなど・・・。
2年生みんなの笑顔の花が咲きました!

畑を貸していただき,さつまいも作りをお手伝いしてくださった地域の方々・調理でお世話になった地域の方々,本当にありがとうございました。

2年生 生活科 『おいもパーティー』2

これからすりつぶしたおいもに味付けし,卵黄をぬってオーブンで焼きます。
さて,おいしく出来上がるでしょうか?
楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/27 PTA総会13:00〜
3/1 朝会
「見守り隊」感謝の会
部活動サッカーお別れ試合
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp