京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up13
昨日:110
総数:719105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

1年生 学芸会『かいぞくたちとたからじま』

宝を見つけにやってきた海賊たち。大切な島の宝を守ろうとする自然の生き物たち。
この島の宝物は一体何なのでしょう。

それは・・・。

最後は島の生き物と海賊たちが友達に。
1年生らしく大きな声やかわいい振りつけで観客を楽しませてくれました。
初めての学芸会!大成功!


画像1
画像2
画像3

6年2組 学芸会『たいせつなきみ』

画像1
画像2
画像3
本当に大切なもの,大切なこととは何だろう?
勉強がよくできること?スポーツができること?裕福なこと?

それは・・・。

まわりの評価にとらわれず,よく考えてわたしはわたしらしく生きていくこと。
この劇から,人間らしい生き方の素晴らしさを学びました。

なかよし学級 学芸会『大きなさつまいも』

画像1
画像2
画像3
一人じゃぬけないさつまいも。みんなの力を合わせて引きぬくことができました。
最後は校長先生のサプライズ出演!!

登場するときの演技も素晴らしかったです。たくさん練習してきてよかったですね。楽しい学芸会になりました。

2年生 学芸会『京のわらべうた』

画像1
画像2
画像3
2年生がオープニングを飾ってくれました。京都に昔から伝わるわらべうたやそれに乗せた遊び方を,昔の子どもになり切って演じてくれました。楽しそうな遊びがいっぱいです。これから,2年生が紹介してくれた遊びをみんなでできるといいですね。

学芸会 『はじまり,はじまり〜』

画像1
画像2
画像3
学芸会が始まりました。1年生の代表児童が元気よく「はじめのことば」を言ってくれました。みんな,楽しみでドキドキしているようですね。

では「はじまり,はじまり〜」

5年生 学芸会リハーサル『次回予告!ももちゃん!』

あの有名なストーリーを完全リメイクし,川岡東の舞台に帰ってきました。
5年生全員の気もちを一つにして演じます。

ラストのシーンは見物です。ぜひ見に来てください。
画像1
画像2
画像3

3年生 学芸会リハーサル『あとは本番を待つのみ』の巻

画像1
画像2
画像3
リハーサルを行い,あとは明日の本番を待つのみとなりました。約1カ月間一生懸命がんばってきた成果を思う存分発揮してほしいと思います。

明日はぜひ子どもたちの熱演をご覧いただきたいと思います。

1年生 学芸会リハーサル

画像1
画像2
学芸会前日リハーサルをしました。本番と同じような緊張感の中,大きな声でがんばってできました。明日はいよいよ本番です。リハーサル以上の演技を見せてほしいと思います。

2年生 体育 『パスゲーム』

画像1
画像2
チームで作戦を立て,上手にパスを回しています。
「こっち,こっち。」
「パス!シュート!」などの声がよく出ていて,とても盛り上がっています。

もうすぐ学芸会です

画像1
画像2
画像3
学芸会が2日後に迫ってきました。子どもたちの演技もとても上手になってきて,ボルテージも最高潮に達してきています。多くの方に参観していただけますようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/27 PTA総会13:00〜
3/1 朝会
「見守り隊」感謝の会
部活動サッカーお別れ試合
3/2 6年身体計測
部活動卓球お別れ試合
3/4 6年京都市内めぐり
5年「漬物教室」
「和」献立

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp